こんにちは!

ayanohaのインストラクターの喜香です。

 

気温が上がったり、下がったり・・・

昨日は久しぶりに、冷えましたね。

 

花粉症も辛いところですが、杉花粉のかた、もう少し頑張りましょう。笑

 

今月の喜香クラスのテーマ

緊張感から戻るとき自分の中に在る軸を感じよう

 

 

クラス後、皆さんにいろいろと意見や感想をいただいています。

 

・頭のなかのざわざわがなくなって今は(終わった後は)すっきりした。

・いつものアーサナなのに、今日はここの体の部分がいつもと違う感じを覚えた。

・いつもと違うバリエーションでやるとちょっとしたことなのに、体の使っているところ(筋肉)が違うと思った。

・ゆるめる最初の調整をじっくりとやると、そのあとの鍛えるポーズの下半身が安定する。

・ほどよく疲れる感じがなんか気持ちいい。

 など。

 

ありがとうございます。

 

 

そう、決して派手ではない

、ayanohaYOGA。

派手ではない動きだからこそ、日々の小さな体の変化を感じたりするものです。

ストレスだって、実は、小さな日々のストレスの積み重ねが、大きなキラーストレスとなっていたり。意外とみんな気づかずに通り過ぎてしまうのです。

 

このくらいなら大丈夫!このくらいいつもできているから平気!

 

うーーーん・・・

世の女性!!そんなに頑張らないでください!笑

 

あんまり自分にムチうたず、たまにはそこでやめたり立ち止まってみませんか?

自分に本当に優しくできるのは、自分だけですからね。

 

 

ほどよい緊張感て、なにも無理することでも、ストレスを感じるものでもありません。動物は生存メカニズムとして、多少のストレスは必要ではあります。

前回のテーマの記事でも書いた水族館のイワシの話もそうです。

自然界では、弱いものは強いものに食べられてしまいます。

そのいつでも、いざ!というときのための危機感があるからこそ、厳しい自然界で生き延びていけます。

 

 

人間も同じではないでしょうか。

 

「もう少し先をいってみようかな?」

「ここでもうひと呼吸とどまってみようかな?」

 

そう、訓練みたい。笑

周りの環境に順応しながらも、自分の心地よいところを探し、保っていく訓練。


いつもより少しだけ進んでみようかな。

時々意識して止まっている時間をつくってみようかな。

 

 

生きることに焦らないで・・・

その要らない焦燥感を思いきって捨てましょうか。

 

進んだり、待ったり、止まったり

もう少し・・・もう少し・・・

少しだけでも、

自分に優しくする努力を、訓練を。

 

 

そうしていくとだんだんと自分の心地よいペースも、周りとのほどよい関係性も距離感も見えてきたりします。

 

 

そのとき感じる自分の中の軸は、きっといつでもゆるがないものとなるかもしれませんね。

 

 

今日も心地よい自分でいるために、心地よい自分に出会うために、日々焦らず急がずいきましょうね。

 

 

 

今日も良い一日を♬