整理収納アドバイザーの子どもはお片付けが出来るのか? | 岐阜 名古屋 三重 静岡:モノが片付くと心がととのう。吉田奈美のととのえブログ。

岐阜 名古屋 三重 静岡:モノが片付くと心がととのう。吉田奈美のととのえブログ。

整理収納サービス・引越しサポート・生前整理・遺品整理の事業を行っています。「片付けは人生を変える!」をモットーに働くママを「家事と育児と仕事を苦しまずに両立させること」でサポートしている。対応地区は全国。

「うちの子も自分でお片付け出来る子になってほしい」

ほんと、そんな風になってくれたら嬉しいですよね!

さて、整理収納アドバイザーである我が家の子どもはお片付けが出来ると思いますか?

 

 

急に靴の整理を始めた高2の次男

 

 オフ(野球の練習がお休みの日)の夜、急に思い立って、整理を始めました。

こちらは何も促してなくて突然始めたので、びっくり仰天です!

 

↓捨てる靴だそうです

image

 

次男が片付け出来るのは、

片付けの気持ち良さ

を知ってくれているからなのかな?

と思います。

整理収納アドバイザーの子どもだからといって、

片付けが出来るわけではありません。

 

・こちら側の声かけ

・本人のやる気

・生活環境

 

が揃って初めて出来るようになる気がします。

片づけ方を教えたからって片づけるようにはなりません。

片付け方を教えるより、片付けの楽しさや、本人のやる気が出るような声かけ、

生活環境をととのえてあげる事の方が大切かな?

と思います。

 

 

 

お片付けが出来る子どもに育てるには

 

 

 お片付けが出来る子に育てたい。

誰でもそう思いますよね。

こちらが何も言わなくても、

 

自分のものは自分でちゃんとお片付け出来て、

 

欲を言えば

 

「お母さん、手伝おうか?」

 

なんて言ってくれて・・・ラブ

 

出来るか、出来ないかだけで答えると、答えはYESだと思います。

どの子でも必ずお片付け出来ると思います。

今出来ないのには、いろんな要因があります。

 

 

 

子どもがお片付けしない要因

 

あなたとあなたのお子さんは、いくつ当てはまりますか?

 

□片付けをお願いすると「めんどくさー」と言う

□お父さんが家事を手伝わない

□おばあちゃん(もしくはお母さん)が何でもやってしまう

□子どもには片づけ方をいつも教えているが聞く耳をもってくれない

□子どもに「片付けて!」と言う

□子どもに「片付けなさい!」と強く言ってしまう

□お母さん自身、家事は楽しくない

□とにかく毎日忙しい

 

 

あなたはお片付けが好きですか?

 

 

 お片付けが楽しくてたまらないのであれば、お子さんにきっと伝わると思います。

勉強も、仕事も同じです。

勉強は楽しい!

日曜日の夕方にサザエさんを見ながら

「あーあ、明日から仕事かー汗

って言っているとしたら、仕事は「嫌なもの」と子どもに教えているようなものです。

 

 

 

のりくん語録

 

最近、日本語が下手な芸能人や、面白い事を言う芸人をたくさん見かけますよね。テレビで見かけるたびに、ゲラゲラ笑っていましたが、なみちの二男くんもとんでもない事をたまに言います。面白いので書きとめておいて、二男の結婚式にでも流してやろうww

 

 先日次男とコンビニへ出かけたとき、私は車の中で待機。

出入り口に20代くらいの、ちょっとコワモテの男の子が5~6人いて

出入り口を塞いでいるので次男出るのに苦戦。

 

車に乗り・・・

 

ムキーッあいつら、出入り口塞ぎやがって・・・。「どけっ」って言ったらどいたけど、邪魔なんだよっ!

 

びっくりえ?ほんと?あんな怖そうなお兄さんたちに良くそんな事言えたね。ほんとに言ったのー?

 

笑い泣きいや、ほんとは隙間をぬうように、気配を消して出てきたあせる

 

ニヤリだよね。平和主義の、のりくんがそんな事するわけないよねーww

 

心理分析はAC(アダプテッドチャイルド:良い子)・FC(フリーチャイルド:自由な子)優勢の平和に穏便に、でも楽しく生きたいのりくんならではのエピソードでした。

 

 

 

まずは、ママが楽しそうにすることドキドキ

 

 家事も、仕事も、勉強も、まずはママが楽しそうにやってみて下さい。

それだけで、ずいぶんと変わってきます。

片付け方を教えるより、片付けの楽しさや、本人のやる気が出るような声かけ、

生活環境をととのえてあげる事と触れましたが、

それをどう引き出してあげるのか、どのように声をかけたら良いのか、

具体的に知りたいと思いませんか?

 

「子どもが自分からお片付けしてくれる方法」

は、ととのえ講座で受講できます。

 

子どもがお片付けをしてくれない理由を心理学の面から紐解いていきます。

 

□片付けをお願いすると「めんどくさー」と言う

□お父さんが家事を手伝わない

□おばあちゃん(もしくはお母さん)が何でもやってしまう

□子どもには片づけ方をいつも教えているが聞く耳をもってくれない

□子どもに「片付けて!」と言う

□子どもに「片付けなさい!」と強く言ってしまう

□自分自身家事は楽しくない

□とにかく毎日忙しい

 

↑悲しいけど、ぜーんぶ子どもをお片付け出来ない子にしちゃってるんです。

もちろん私も全部やってました。

だから、うちの子もお片付け出来ませんでした。

 

講座では、理由だけなく、

どうしたらお片付け出来る子に育てられるのか

 

私がどのようにして子どもに話したかなど、リアルな体験もお話しさせていただきます。

 

こんなのりくんでもお片付けできるようになりました!

 

やり方を知りたい方は↓

 

講座の詳しい内容とお申込はこちらから