皆様 こんにちは!らんちゃんです音譜
GWも終わってしまいましたね。
昨日の午後、息子君を学校の寮まで送ってきました。

特急電車の指定が取れなかったので、自由席の座席をとるために1時間前くらいからホームで待機。

無事に席は確保されましたが…。

自由席の車両はギュ-ギュ-づめ。
座っていても、立っている人の荷物が顔や頭に当たってきたり、出入り口に一番近い席をとったで、その後ろの隙間に入ったちびっこたちが、椅子を蹴ったり押したり、ものすごいにおいのお菓子を食べたりと大変でしたあせる
新宿のホームも人があふれていましたし、夕飯をすませてから寮に帰ろうとデパートのレストラン街に行ったんですが、デパートの中も人、人、人。

さすが東京だ~叫び


こんなに人が多い中、さすがに一人で帰りなさいとは言えない私…汗

クラスメートは、ラインのグループ会話によると単身で帰ってくる子も多い様子。
そっか~。

でも、私には無理だわあせる
一人で帰ってくれればそれは助かりますよビックリマーク

でもね、この人ゴミの中全盲の息子君が一人で…。


さすがに大学生になったら(なれたら)一人で頼む。というのが精一杯です。

息子君も、いずれは一人でと思っているし、今だって遊びのためなら一人で電車を乗り継いで出かけているわけですから、出来ないことはない。

でも、この人の数を見たらやっぱり危険すぎると思ってしまいます。

息子いわく、私は過保護組に入るらしい汗

先日の保護者会に来たメンバーは「過保護組」なんだとか。

いいの

いいの

なんと言われようと、何が起こっているのか話をしてくれない以上、この耳で聞いてこの目で確かめてこないとね。(爆)

ずっとくっついていられるわけじゃないんだし、出来る間は楽しませていただきますよ~にひひ


さてさて、GW中に行ったところ…。

お祭りと通っていた塾の先生のところ。

あとは家族と外食したくらいですか。

でも、息子君はやることがい~~~っぱいあったらしく、忙しかったみたいです。(時間ががたりね~~~by.息子君)

だから、出かけないほうがありがたい。

出かけなくても、自宅に居ながら夜中まで友達と遊んでるわけだし。(遊びながらなにやら作業をしてる。)

本当にインターネットってすごいですよね~。


今回唯一自分から行きたいと行った場所が、以前お世話になっていた塾の先生のところ。

6月に英検を受けることにしたらしいんだけど、

手も足も出ない感じがする・・・あせる

とのこと。

前回までは、この先生の協力のおかげで乗り切ったんですが、今回は入寮のためそうは行かず。

自力で対策を取らなければならない。

使用文字が点字の息子は、テキストすら手に入れることができない。

過去問を手に入れたものの…。

何じゃこりゃ??ってことになったらしいんですあせる

でね、学校から帰ってくる途中の電車の中で、先生にHelp!のメールをしてました。

先生のところに行って息子の言うことを聞いていた限りでは…。

たぶんね、先生のところに来ても打開策は見つからないということは承知してたんだと思う。

目的は、空気感を感じたかった!?

先生が指導をしている様子を聞きながら、


「まじか~。半端ねぇ~。パワーUPしてないか??」


とぶつぶつ言ってるにひひ

高い目標に向かって取り組む姿勢の先生と生徒。
ビックマウスなくらいの会話が飛び交う環境に身を置くことで、自分のモチベーションが上がるアップ
なんだか出来る気がしてくるんだと思う。

ここにいると、 「見えない」ことを気にせずに「一人の人」として接してくれる人たちがいる。

きっとそれが嬉しいんだと思います。

そんな様子を見ることができるので、私としてもとてもうれしいし、幸せだな~ラブラブって思います。

結局のところ、英検についてはテキストを1冊お借りしてきましたが、この莫大な量をデーター化出来るのか??
英語脳を持ち合わせていないこの私が…。
うちのスキャナー複合機だからか、ちゃんと読みこんでくれないんですよね。(私が対応できてない??)
何より厚い本だし、裁断しないと無理のような気がします。

本当ならね、点訳するのが1番なんですけど・・・。

私には到底無理。

依然問い合わせてみたら、山梨ではこの類の点訳はできる人がいないとか…。

(っていうかさ、今からやっても間に合わないし)

サピエから探せないの??って言ってるんですけどね。

興味のあるものしかPCは活用しない息子君。

ああ、どうなる事やら・・・ドクロ



結局のところ、学校の先輩にどうしてるか聞かなきゃだめかな??だって!!

母:「聞く人がいるなら、最初から聞いたらいいじゃない!!」

息子:「だって女子だし、接点ないし・・。」

あ”~~~。

まったく。


はいはい、あとは自分でなんとかやってみて下さいよ。

とはいえ・・・。

お借りしたテキストのデーター化、どこまでできるかやってみたいと思います。

複合機じゃ駄目かぁ~。


私のネットワークの中の一人の話によると、ひたすら問題を解いて自分で単語帳を作り、地道に頑張る。とのこと。

息子君、「いや~努力家だな~。おれにはまねできん!!」叫び

お~い、大丈夫か??


そんなわけで、具体的な対策方法が見つからないまま帰っていたわけです。

まあ、何とかするでしょう!



さ~て、明日は「お話の会」ですよ。
GWの楽しかったお話が聞けることをたのしみにしていま~すベル