豆状骨 | 教祖のブログ

教祖のブログ

主に、愛猫にーののこと(2020.6.11永眠)

そして、自分の体調について書くことが多いです。
(婦人科系、胃腸のこと)

あとは日々の愚痴や暗いこと等。
詳細きちんと書きたいので文章長くなりがち。


ブログにも書いていましたが

左手の豆状骨が腫れてるぽくて、
痛くて治らないので
念の為整形外科を受診してきました病院


豆状骨は手のひら側の小指のずっと下の
手首辺りにある
ボコッと出ている骨です。

ちなみに
中指の下の方の手首辺りにある
ボコッとした骨が舟状骨というそうです。
たぶん(笑)



2月頭頃に、豆状骨がなんか痛いなぁ
と、気になって。
数日痛みが続くので
市販の湿布を3週間くらい
ずっと貼っていたのですが、
全然治らないタラー

骨が右と比べると出ている?気がするし
骨の周りも少し腫れてる??


手のひらをついて
体重をかけて立ち上がるのが
とにかく痛くて出来ない。

小指側に力が入る動作だと痛みが走る。
皿洗い中、ドアを閉める時、
ズボンの上げ下げ、
スプレーの蓋を取る時…まあ色々。



舟状骨より豆状骨のほうが
圧倒的に出っ張っちゃってる。
矢印の辺りが腫れています。

痛くなるきっかけが全く思い出せなくて。
急に痛くなったような気がする。



触診してもらって、
レントゲン撮影をして。

診察室へ入ってすぐに
『激しく手をついたって
言ってたっけ?!』
と聞かれて戸惑う驚き


なんか
豆状骨に細い線が診られるらしく
「激しく手をついてたなら、
骨折してるのかと思って」と先生。

転んだような記憶も無いし、
手をついた記憶も無い。
それを伝えると、
だとするならば
やはり豆状骨の周りの筋が
傷んで腫れてるのだろうと。

腱鞘炎とは違うんだけど、
普段使わないところを使ったから
痛みが出て炎症している
…ようです。


治療については、
①炎症止め、痛み止めの飲み薬と
湿布を処方すること

②患部に注射をして炎症止める予防接種
だったかな??


でも私、注射をする勇気が出なくて。

だって腕とかじゃないじゃん。
手じゃん。
手首?に注射ってことでしょ?

絶対痛い注射だよね無気力



急に言われて
それをする勇気は出なかった…

間髪入れずに
「んー、様子見で!」
って言ってしまった。

先生も看護師さんも笑ってた(笑)


治すのに一番なのは、
極力動かさない、使わないで
患部を休めること。

とはいえ、それが出来ていれば
3週間湿布貼っていた期間で治って
今診察に来ていないわけで。

先生もそれはわかっているので。

「家事とか色々やっていると
なかなか使わないことは
難しいと思うけど、
痛み止めを服用しつつ
気を付けて生活してみてください」と。


先月は
雪かきもあったし
余計に傷めた原因も。


右利きなので、右を使うことが多いけど
右利きだからこそ
左手のほうが意外と使う動作もあって。

皿洗いとかは右手にスポンジ持つので、
左手で鍋やフライパンとか
重いものを持つから痛みが出やすい。



でも、注射は嫌だから
どうにか治さないとアセアセ


湿布と
一時的にだけど、また飲み薬が増えた悲しい




とりあえず手首用のサポーターを
ドラッグストアで購入。


固定タイプは
しっかりしていていいんだけど、
このバンテリンのサポーター
「バンテリン」文字アピールが激しくて
外で着けるの恥ずかしいびっくり



で、あとで買い直したのがこちら

サポート力は
固定に比べると軽め。
でも着けないより
手首周りが固められているからいいのかな。

外出時はこっちだな。
アピール軽め(笑)



しばらく皿洗いも
濡れないようにビニール手袋着けて。

でも結局
自然と左手使っちゃうから
痛い時もあって。

不便だなぁ悲しい