過去の抗がん剤治療について書きましたが、
今日は、副作用以外で苦しかったこと
について書きたいと思います。
抗がん剤治療に励んだ約4ヶ月間のうちに
大きな出来事が2つありました。
祖母の死と同期の結婚式です。
どちらも
抗がん剤治療で入院中の出来事でした。
祖母とのお別れもできず、
同期の結婚式にも出られなかった。
私は、なんのために治療をしているのか?
生きるとはどういうことか?
考えさせられました。
大切な人の大切な日に
一緒にいられない。
これは生きていると言えるのか?
生きる意味は
大切な人の大切な日を一緒に過ごすということではないのか?
こんなことを考えながら病院のベッドの上で泣きました。
もしも、いつか、そういう決断の時がきたら
私は、大切な人と大切な日を過ごすために生きたい。治療のために病院のベッドの上で過ごすことは、私にとっては生きているということではい。
大げさですが、あの時思った気持ちは今も変わりはありません。
こんな話を夫にすると夫は怒ります。
聞きたくない、考えたくないと。
なのでもう話しません。
でも、これは、ネガティブな話とは私は思っていないんです。
もしも、いつか、決断の時がくることがあったら、この経験が私の選択の幅を広げてくれる!
上手く言えないですが。
がんを患っても今元気だから言えることかもしれませんね。
今元気でいられることに感謝です!