20日 ドレーンの傷の確認と共に
乳がん全摘術後の
病理結果も聞くことができました。
非浸潤性乳管がんでした
ホルモン療法も不要とのこと
遺伝子検査の結果によっては
変わってくることもあるけれど。と。
追加治療なしの結果に本当にホッとしました。
非浸潤がんならサブタイプも関係なくなるらしいのですが、一応確認しました。
カルテを見て必死に暗記です!
ER 80%
PgR 60%
HER2 3+
最大96×56㎜
Ki67 20〜30%
大きさに驚きました…
硬いものに気がついていたのに、自分の胸はこんな感じだと思い込み、しこりと認識できなかった。
乳がんは自分で見つけられるがんと言いますが、私は見つけられなかった。気がついた時には大きくなりすぎてしこりと思えなかったのかも。
ブログを読んでくださっている方に
こんなパターンもあると知っていただければ
いいな
こんなに大きくなるまで乳管の中におさまっていてくれて、自分では気がつけなかったけど、舌がんのPETがあったから気がつくことができた。
自分の人生を不運だと思うこともあるけれど、
こうやって考えたら
やっぱり運がいいのかもしれないな!!
非浸潤がんと言われても
3度目のがんでとにかく不安。
本当にホルモン治療は必要ないですか?
→それがスタンダードです
絶対に非浸潤がんですか?
→病理検査は5㎜幅でスライスするから、絶対ではない。でも、今までの多くの結果から判断している。
もし反対の胸にがんができたら同じサブタイプになるのか?
→全然関係ない
次は1ヶ月後に
遺伝子検査の結果を聞きに行きます。
ドレーンの傷は大丈夫。
液が出なくなる時期は人それぞれ。
キレイに洗ってね。
微熱は吸収熱かな?とのことでした。
遺伝子検査の結果がわかれば一段落!?
1ヶ月後には仕事復帰もしていることでしょう!
食事や運動などで体質改善するぞ!
乳房再建をどうするか考えるぞー!