紅茶専門店ティークラブ

紅茶専門店ティークラブ

ティークラブは、産地をブレンドしないピュアな紅茶を 最も美味しいいれ方で飲んでみたい そんな純粋な紅茶ファンのための紅茶専門店です。

Amebaでブログを始めよう!


ダージリンファーストフラッシュ2021グームティー茶園


香りが良く、爽やかな青みと優しい酸味、旨味が多いグームティー茶園

茶葉の原産地・・インド・ダージリン・グームティー茶園
茶葉の収穫時期・・2021年3月(春摘み)

ダージリンファーストフラッシュ2021グームティー茶園はこちらです≫



ダージリンファーストフラッシュとは?


インド(国)・ダージリン(都市)にある茶園で収穫した紅茶がダージリンティー。

ダージリンティーの中で、春(3~4月)に収穫された茶葉が『ファーストフラッシュ=春摘み紅茶』

インド・ダージリンはヒマラヤ山脈を望む山岳地帯にあります。冬場(12月~2月くらい)は、気温が低く良い茶葉が育たないため、冬場は茶摘みを行いません。春がその年初めての茶摘みの時期となり『ファーストフラッシュ』と呼びます。フラッシュは“芽吹く”という意味です。



2021年ファーストフラッシュは「ジャンパナ茶園」「グームティー茶園」の厳選2茶園


ティークラブではお馴染みの2茶園。安定、安心の優良茶園です。収穫茶園(生産者)をはじめ、収穫時期だけでなく、収穫日まで一切ブレンドしないピュア中のピュアな紅茶です。

ノンブレンドのファーストフラッシュは、香りが鮮烈で、芳醇で、味わいは繊細で甘みが強いのが特徴です。

2021年のファーストフラッシュの特徴


2茶園ともに香りが良く、旨味が強く、しみじみ美味しい。しばし日常を忘れ癒しの時間にいざなってくれるよう。

旨味・香り強く、フラワリーさジューシーなフルーティーさ弱し。

香り・味ともに旨味を強く感じます。茶葉の旨味がすごいです。

その一方で、花のような香り(華やかさ)は弱いです。また、桃などのようなジューシーな果実感は弱く、レモンやグレープフルーツのような甘酸っぱさやほんのりとした苦味を含む柑橘系の果実を感じます。

強引な言い方になりますが、「華やかさやフルーティーさが紅茶っぽさ」で、「旨味が多いのが緑茶っぽい」とすれば、2021年はやや緑茶のニュアンスが強いといえるでしょう。

渋味は柔らかく、口当たりや味わいはマイルド。冷めても渋みがまろやかです。



ダージリンファーストフラッシュ2021グームティー茶園の特長


【茶葉】
茶葉は大きめ、芯芽が多く、緑みが強い茶葉
茶葉の等級=FTGFOP1



【水色】
レモンイエローの水色。ジャンパナ茶園と比べると色が浅く黄色味が強い。



【香り】
甘ぁい香りと爽やかな酸味が柑橘系のような梅のような果実感。爽やかな緑みとほんのりほんのり広がる酸味と甘みが桜餅のよう…。

【味】
旨味が多く、甘味、緑み、酸味、渋味のバランスがよく飲み応えがある。冷めてからもコクがある。



ダージリンファーストフラッシュの楽しみ方


ストレートティーオンリー

ティークラブのダージリンファーストフラッシュは、砂糖もミルクも入れないストレートでお楽しみください。

ミルクティーには向きません。
水色がとても浅く、味が繊細なので、ミルクに負けるからです。
ミルクティーが好きな人やミルクティーを飲みたい時は、他の茶葉をお選びください。

ティーカップでいただく

他の紅茶はマグカップやコーヒーカップで飲んでも構いませんが、ダージリンファーストフラッシュは、ティーカップで飲んで欲しいです。

ティーカップは、他のカップよりも紅茶の香りが楽しめるからです。

ケーキよりもプチフール

ファーストフラッシュは味わいがとても繊細なので、「○○のお供」ではなくて、ファーストフラッシュをメインに楽しんで欲しいです。

紅茶だけで楽しむか、クッキーやマドレーヌなどの小菓子・焼き菓子を添えるのがおすすめ。また、金平糖やかりんとう、甘納豆やドライフルーツなどもGoodです。ちょこっと甘いものを口にするとファーストフラッシュの甘みが引き立ちます。



ダージリンファーストフラッシュ2021グームティー茶園はこちらです≫


紅茶専門店ティークラブの堀内が書きました。



ティークラブは、産地をブレンドしないピュアな紅茶を 最も美味しいいれ方で飲んでみたい そんな純粋な紅茶好きのための紅茶専門店です。



何気なく「紅茶の銘柄」とか「紅茶の種類」って言いますが、案外分かり難いんですよね。種類の中に銘柄は含まれとも言えるし…。

ティークラブでは「紅茶の銘柄」は、商品名だと考えています。

紅茶の種類に関連しながら紅茶の主な銘柄を紹介しますね。



産地茶・生産地の名前が紅茶の銘柄


紅茶の種類の「ナチュラル・産地茶」は、紅茶の生産地の名前が紅茶の銘柄になります。

例)インド(国)ダージリン(都市)で栽培・収穫・生産された紅茶がダージリンティーです。

地域別に主な紅茶の銘柄を紹介します。

インド(国名)

ダージリン(生産地名)
アッサム(生産地名)
ニルギリ(生産地名)
その他・ドアーズ(生産地名)・シッキム(生産地名)etc…


スリランカ(国名)

ウバ(生産地名)
ディンブラ(生産地名)
ヌワラエリア(生産地名)
その他・ルフナ(生産地名)・キャンディ(生産地名)etc…


中国(国名)

キーマン(生産地名)
ラプサンスーチョン(生産地名)
その他


アフリカ

ケニア(国名・生産地名)


ブレンドティー・企業がつけた銘柄


紅茶の種類の「ナチュラル・ブレンドティー」は、紅茶メーカーの商品名が銘柄となっています。

イングリッシュブレックファスト
オレンジペコ
セイロンティー
etc…

茶葉の組合せを変えればブレンドティーは無限に作ることができます。

各紅茶メーカーは「朝飲む紅茶」「ミルクティーに向く紅茶」「無難で飲みやすい紅茶」など、コンセプトにわせてブレンドティーを作っています。

フレーバーティー・香りの名前を銘柄にした商品


アップルティー
ストロベリーティー
キャラメルティー
etc…

フレーバーティー・企業がつけた名称を銘柄にした商品


アールグレイ
ウエディング
etc…

紅茶葉に香りを着けたものがフレーバーティー。

産地茶をベースにすることもブレンドティーをベースにすることもできます。香りの素=香料は、いくらでも作ることができるため、ブレンドティー以上に無限にフレーバーティーを作ることができます。

まとめ


産地の名前がついた紅茶の銘柄は、代表的な「ダージリン」や「ウバ」などを含めても10数種類しかありません。

紅茶の銘柄はたくさんあるようで案外少ないんです。

紅茶の銘柄の大半は、ブレンドティーとフレーバーティーです。ブレンドティーとフレーバーティーは特徴がつかみにくいので、なんとなく分かり難いんですよね。

いずれにしても、飲んでみて自分の好むに合うか合わないかです。先入観は持たずにいろいろと飲んでみてください。あなたが美味しいと感じる紅茶が美味しい紅茶ですから…。


紅茶専門店ティークラブの堀内が書きました。



ティークラブは、産地をブレンドしないピュアな紅茶を 最も美味しいいれ方で飲んでみたい そんな純粋な紅茶好きのための紅茶専門店です。




「紅茶って、いろんな種類がありますよね」と、よーく言われます。

紅茶にたくさんの種類や銘柄があることはご存知のかたが多いのではないでしょうか。

紅茶の種類を細かく分ければキリがありませんが、紅茶に慣れていない人は、まず、次の2つを覚えるとよいと思います。

「ナチュラル」と「フレーバー」です。

「ナチュラル:人工的に香りや味をつけていない茶葉」。茶葉の自然の香りや味を楽しむ紅茶です。ナチュラルと区分けするのは、当店の言い方かもしれません。

「フレーバー:人工的に香りや味を着けた紅茶」です。

天然由来とか天然香料といっても人工的に作った香料を着けているわけで、香料の香りは茶葉の香りより強いです。


「ナチュラル」と「フレーバー」をご飯に例えると「白いご飯」と「炊き込みご飯」のようなイメージで、まったく違うタイプのものです。

細かい種類や銘柄を考える知る前に大きな二大カテゴリーに分けられることを知っておくとよいでしょう。

見分け方は、品質表示ラベルの「原材料」を見てください。

原材料名:紅茶 =ナチュラル
原材料名:紅茶・香料 =フレーバー




「産地茶」と「ブレンドティー」

ナチュラルはさらに「産地茶」と「ブレンドティー」の2つに区分けすることができます。

産地茶は、茶葉の原産地・収穫地をブレンドしない紅茶。
ブレンドティーは、異なる原産地で収穫された茶葉を混ぜた紅茶です。

見分け方は、品質表示ラベルの「原産国」を見てください。

原産国が2か国以上表記されていればブレンドティーです。

ただし、同一の国内でいくつかの生産地の茶葉をブレンドしているものもあるため原産国だけでは見分けることができないのが難しい点ですね。




ナチュラルとフレーバー/産地茶とブレンドティー

紅茶の種類は、大きく分けると「茶葉の自然な香りや味を楽しむナチュラル」と「人工的に香りを茶葉に着けたフレーバー」がある。

ナチュラルの中には「茶葉の収穫地をブレンドしない・産地茶」と「茶葉の収穫地を混ぜて作る・ブレンドティー」がある。

紅茶の種類に関しては、まずはここを覚えておきましょう。紅茶を飲む時にどのタイプの紅茶なのかを意識して飲むと、自分の好みのタイプが見つけやすいと思います。


紅茶専門店ティークラブの堀内が書きました。



ティークラブは、産地をブレンドしないピュアな紅茶を 最も美味しいいれ方で飲んでみたい そんな純粋な紅茶好きのための紅茶専門店です。


初回限定・紅茶お試しセット・全額返金保証付き



ダージリンティーは、とっても有名な多く人が知っている紅茶の銘柄ですが、意外と知られていないことが多かったりするんですよね。


例えば、ダージリンティーは、ザックリと分けると3種類あります。

ご存知でしたか?


紅茶に詳しいかたは、“「ファースフトラッシュ」「セカンドフラッシュ」「オータムナル」でしょ。” と思ったかもしれませんね。

もちろん正しいのですが、今回はお話しするのはその3種類ではありません。

細分化すればキリがないのですが、家庭で紅茶を楽しむために必要な範囲で下記のように分類しました。


ダージリンティー3つの分類

1.シーズンティー(季節の新茶)ノンブレンド
2.ダージリン茶葉100%のブレンドティー
3.ダージリンと他の茶葉をブレンしたもの

順番に説明していきますね。


ダージリンシーズンティー

一つ目が、当店で「ダージリンシーズンティー」と呼んでいる季節ごとの新茶のダージリンティーです。

シーズンティーには「ファーストフラッシュ(春摘み)」「セカンドフラッシュ(夏摘み)」「オータムナル(秋摘み)」の3種類があります。

シーズンティーの中には、収穫する茶園や収穫する日をブレンドしない状態で販売されるものもあります。当店のダージリンシーズンティーはそのタイプです。

とても希少性が高く、また味の個性が豊かで人気が高い紅茶です。

紅茶はダージリンシーズンティーしか飲まないかたもいらしゃるんですよ。





ダージリン100%のブレンドティー

二種類目は、ダージリン茶葉100%のブレンドティー。

インドダージリンで収穫した茶葉のみを使いますが、ブレンドのタイプは様々。シーズンティークラスの茶葉同士をブレンドしたものもあれば、低いグレードの茶葉のブレンドもあります。

当店では、「ピュアダージリンティー」と呼び、シーズンティークラスの茶葉を主にブレンドした茶葉を扱っています。


シーズンティーは美味しいのですが個性的。ダージリンは好きなだけど、シーズンティーまでの個性を求めないかたが好むように思います。


やや無理やりですが、ビールに例えると
ビールは好きだけど、ヨーロッパのビールやクラフトビールまでのこだわりはなくて、日本の大手ビールメーカーが好き。第三のビールは悲しい…。のようなイメージでしょうか…。





ダージリン+他の茶葉のブレンドティー

三種類目は、ダージリン茶葉とダージリン以外の生産地で収穫された茶葉をブレンドした紅茶です。

「それってダージリンティーじゃなくない?」と思った人がいるかもしれませんね。

その通ーりです。けれども、現実には、もっとも多く販売されているのがこのタイプ「他の生産地の茶葉をブレンドしたもの」なのです。

スーパーなどで売られているのは、ほぼこのタイプと思っても間違いないでしょう。

ちなみに、当店では扱っていません。

なぜ、このような紅茶が出回るのでしょうか?

ダージリンティーは、希少で高価だからです。

ダージリンで収穫した茶葉100%の紅茶を安価で販売することは極めて難しいです。超絶な薄利多売をしなければ成り立たないでしょう。そんなことはできないので、ブレンドによって安価で安定供給できる商品を作るわけです。

好意的にとらえれば販売者の企業努力といえなくもないのですけどね。お求めやすく販売するための努力ですから…。否定も肯定もしませんが、「ダージリンブレンド」などとして「他の茶葉をブレンドしています」という事実を分かるようにしてくれるとありがたいですね。





3種類のダージリンティーの味の違

3種類のダージリンティーの味の違いは、シーズンティー(ブレンドしていないもの)ほど香りが強く味わいが豊かです。茶葉の個性が活きていて味わい深い紅茶を楽しむことができます。紅茶に馴染みがある人や紅茶が好きな人に好まれます。

一方、ブレンドの度合いが強くなるほど、癖がなくなり、“一般的にいう”飲みやすくなります。紅茶を積極的に好きな人や味にこだわりのある人でなければ、ブレンドのほうが好まれたりもします。


味の好みは人それぞれなので、どれを好むのも自由です。

「ダージリンティーを飲まない」という選択肢もあるわけです。実際にダージリンティーは苦手という人は紅茶好きの中にも案外多いです。

折角ダージリンティーを飲むのならダージリンの味わいを存分に楽しめる「ダージリンシーズンティー」か「ダージリン100%のブレンドティー」をおすすめします。


紅茶専門店ティークラブの堀内が書きました。



ティークラブは、産地をブレンドしないピュアな紅茶を 最も美味しいいれ方で飲んでみたい そんな純粋な紅茶好きのための紅茶専門店です。


初回限定・紅茶お試しセット・全額返金保証付き








ティークラブの紅茶を飲んだお客さまのリアルな声を紹介します。

フレーバーティーとミルクティーのミニパックを購入しました。

どれも美味しかったのですが、一番のお気に入りはアッサムです。

香りがとても良くコクがあるのに渋味がうすくてミルクティーはもちろん、ストレートでもとても美味しいです。

紅茶の渋味が苦手な息子も「紅茶のんでいい?」と、グビグビ飲んでいます。

すぐになくなってしまいそうなので近いうちにリピします!

美味しい紅茶をありがとうございました。
ふわふわミルクさま

Three Tops Milk Tea などをお求めいただき、リピートでアッサムCTCなどをお求めいただきました。


ティークラブは、産地をブレンドしないピュアな紅茶を 最も美味しいいれ方で飲んでみたい そんな純粋な紅茶好きのための紅茶専門店です。


初回限定・紅茶お試しセット・全額返金保証付き



ミルクティーを作る時に、紅茶にミルクをどれくらい入れればいいのか、迷ったことはありませんか?

好みの分量が分かっている人はそのままでOKです。

特に気にしていない人もスルーしてください。紅茶は難しく考えないほうがいいです。気軽に気楽に楽しみましょう。

ちょっと気になる人と紅茶とミルクの分量が分かっていない人は、参考にしてみてください。

次の3つのミルクティーに関してのおすすめのミルクの分量をお話しします。

・紅茶とミルクのバランスが良く、コクがあり、飲み応えのあるミルクティー
・紅茶を強く感じ、コクもあるミルクティー
・アッサリしたミルクティー

※ティーカップ1杯分:150mlに対しての分量を紹介しています。


紅茶とミルクのバランスが良く、コクがあり、飲み応えのあるミルクティー



茶葉を2倍にした濃い紅茶:100ml
ミルク:50ml

紅茶 対 ミルクの割合=紅茶:2 対 ミルク:1を目安にしてください。紅茶とミルクのバランスが良く、コクがあるミルクティーになります。

紅茶2対ミルク1よりもミルクが増えると、紅茶の風味が弱くなりミルクが買ったバランスになり、紅茶が好きな人にはおすすめではありません。


紅茶を強く感じ、コクもあるミルクティー



茶葉を2倍にした濃い紅茶:120ml
ミルク:30ml

紅茶 対 ミルクの割合=紅茶:4 対 ミルク:1を目安にしてください。紅茶が強めでミルクのコクも感じるミルクティーになります。


アッサリしたミルクティー



普通のストレートティーの紅茶の紅茶:130~135ml
ミルク:15~20ml

一般的ですが、紅茶好きな人は満足できないでしょう。おすすめはしません。


ミルクは、ほんのりと温める



紅茶とミルクのバランスを2対1~3対1くらいのバランスの場合は、ミルクを人肌程度まで、ほんのりと温めることをおすすめします。温め過ぎないように注意してくださいね。

4対1くらいの場合は、好みでどちらでもいいです。試してみてください。


紅茶好きな人におすすめなミルクの分量



紅茶とミルクのバランスが良く、コクがあり、飲み応えのあるミルクティー
茶葉を2倍にした濃い紅茶:100ml
ミルク:50ml
紅茶 対 ミルクの割合=紅茶:2 対 ミルク:1

紅茶を強く感じ、コクもあるミルクティー
茶葉を2倍にした濃い紅茶:120ml
ミルク:30ml
紅茶 対 ミルクの割合=紅茶:4 対 ミルク:1


私は計量カップで量りますが、キッチリと量らなくても大丈夫です。ただ、慣れていない人のイメージよりもたくさんのミルクを入れますから、分量のバランスは覚えておいてください。

ミルクティーにおすすめの紅茶


まろやかでコクがあるミルクティーにはアッサムCTCがおすすめ。

香り、味やコク、渋みのバランスがよく飲み応えがあるミルクティーにはディンブラがおすすめです。



ティークラブは、産地をブレンドしないピュアな紅茶を 最も美味しいいれ方で飲んでみたい そんな純粋な紅茶好きのための紅茶専門店です。




ティークラブの紅茶を飲んだお客さまのリアルな声を紹介します。

完全にコーヒー党の私ですが、たまに体調が優れない時にほんのり甘い紅茶をいただきたくなります。

今回美味しい紅茶を探していたところティークラブさんに出会いました。

今までアッサムは渋みを感じて好きではなかったのですが、今回のお試しセットの中で一番感動したのがアッサムでした!他の紅茶も美味しかったですが是非リピートしたい!と思ったのがアッサムで即リピートさせていただきました。

キャラメルティーも一緒に購入しましたが、本日届き早速いただいたところ…香りがとても良いです!
市販されてるキャラメルティーの中にはたまに気分が悪くなるような香りのものもあるのですが、こちらのキャラメルティーは美味しそうな香り!甘い香りなのでそのままでも良いかな?と思いましたがミルクティーにしたので甘さを足しました。今から試しにストレートでも飲んでみようと思います。

発送も速く、手書きのお手紙も温かさを感じました。
美味しい紅茶との出会いに心より感謝申し上げます。
しょこらもっちさま


ティークラブは、産地をブレンドしないピュアな紅茶を 最も美味しいいれ方で飲んでみたい そんな純粋な紅茶好きのための紅茶専門店です。




月刊マンション生活情報誌ウェンディの取材を受け、ティークラブ代表の安楽みゆきが紅茶のいれ方をお話ししました。

なかなかいい感じにまとめてくださったと思います。

全国版なので見ていただいた方もいらっしゃるかもしれませんね。

ウェンディから検索で辿り着いた方は、ホームページでは紙面では書き切れないポイントやアレンジなども紹介していますから、ぜひ、ご覧ください。

公式サイト内ブログTeaClub Magazine




ティークラブは、産地をブレンドしないピュアな紅茶を 最も美味しいいれ方で飲んでみたい そんな純粋な紅茶好きのための紅茶専門店です。



たまーに「紅茶は淹れ方で決まる」という人がいますが、紅茶の美味しさにいれ方の影響は少ないです。

抽出技術などはありません。プロの技なんてありませんからね。

茶葉に湯を注ぐだけ。技なんて出しようがないのです。

ベーシックなポイントを守るだけ。

だから、「同じ茶葉を使って、ポイントさえ守れば」私がいれた紅茶もあなたがいれた紅茶も同じ味になります。

プロがいれたら美味しいと思うのは、気分の問題です。ほんとに…


あなたがいれた紅茶が今一つだと思うのなら「好みの茶葉じゃない」「好みの茶葉が見つかってない」「茶葉の鮮度が落ちた」可能性が大です。

お気に入りの茶葉でも、開封後1か月を過ぎると風味が落ちますからね。


お気に入りの茶葉を鮮度が良い状態で使ったけど、紅茶の味がイマイチだと思ったら、ごくベーシックなポイントを見落としているか、守ってないかです。

気になるのならベーシックなポイントを見直せばOK.

ただ、案外多いのが「手抜きしちゃってる」。いい意味で適当にやるのは構いませんが、手抜きはよろしくないですね。折角、紅茶をいれるのですから、手抜きはやめましょうよ。


多くの人が紅茶が美味しくないと“いれ方を失敗した”と思うのですが、いれ方よりも茶葉の影響の方が多いです。

もちろん、間違ったいれ方をしたら、元も子もないのでベーシックないれ方はいらなければいけませんが、それなりにいれ方知っているのなら、茶葉に目を向けることが大切です。

美味しい紅茶が飲みたいのなら、いれ方ばかりに気を取られないで、お気に入りの茶葉を見つけてください。あなたのお気に入りの紅茶がティークラブの紅茶だったらとても嬉しいです。


紅茶専門店ティークラブの堀内芳昌が書きました。


紅茶はじめてみようかな…
美味しい紅茶が飲みたい!
紅茶好きの仲間と一緒に楽しみたい!
お客さまに出す紅茶を美味しくしたい
“楽しく、美味しく、目からウロコの” 紅茶教室ビギナーコース:3月~7月(1回ごとの受付):講師安楽みゆき:申込受付中≫



ティークラブは、産地をブレンドしないピュアな紅茶を 最も美味しいいれ方で飲んでみたい そんな純粋な紅茶好きのための紅茶専門店です。


チョコレートによく合う、焼き菓子にもよく合うカルダモンチャイの作り方を紹介します。


牛乳と水を加熱し、カルダモンとアッサム茶葉を入れる


ミルクパンなどの小さめの手鍋に牛乳と水を入れ加熱する。

火力は強火でも中火でも構わないが、沸騰すると噴きこぼれるので沸騰させないように注意する。

沸騰直前に弱火にし、カルダモンチャイパックの中身を入れる


※より一層スパイシーにしたい人は、生の生姜をスライスかすりおろしてplus。ポカポカもplus。

かき混ぜながら2分くらい煮出す


噴き上がるような火力では強過ぎる。混ぜないでいるとまったく水面が動かないような火力では弱過ぎる。多少ブクブクし、混ぜれば噴かないくらいがちょうど良い加減。

茶葉を入れた直後は、牛乳の白~ちょっぴりベージュがかったくらい。少しずつ紅茶のエキスが抽出され色が濃くなる。美味しそうなミルクティーブラウンになったら抽出終了。2分が目安。





カップやポットに移し完成


温めたマグカップ、チャイボウル、ティーカップ、ティーポットなどに茶葉とカルダモンを濾しながら移し替えればでき上がり。

お好みできび砂糖、黒糖、はちみつ、グラニュー糖などを加えてお召し上がりください。甘くしたほうがスパイシーさと紅茶のコクが引き立ちます。



紅茶専門店ティークラブの堀内芳昌が書きました。


紅茶はじめてみようかな…
美味しい紅茶が飲みたい!
紅茶好きの仲間と一緒に楽しみたい!
お客さまに出す紅茶を美味しくしたい
“楽しく、美味しく、目からウロコの” 紅茶教室ビギナーコース:3月~7月(1回ごとの受付):講師安楽みゆき:申込受付中≫



ティークラブは、産地をブレンドしないピュアな紅茶を 最も美味しいいれ方で飲んでみたい そんな純粋な紅茶好きのための紅茶専門店です。