『インド夜想曲』アントニオ・タブッキ著 白水社 発売日  :‎ 1993/10/20

を読みました。

 

田口ランディさんが自身のエッセイの中で繰り返し好きだと書いてらっしゃったので、どんな本なのか興味を持ち、読んでみました。

 

インドってこうなのか!という衝撃。

街に自分が入っていくような、臭いまでしそうな臨場感があり、同時に情緒あふれる描写が素敵でした。

不思議な世界。

虫や砂や、よごれ、臭いもなにもごちゃまぜで汚らしいものがたくさん出てくるのに、なぜか読み進めたくなってしまうし、繰り返し読みたくなるような中毒性があると感じました。

 

なぜなんだろう。

 

インドは好き嫌いがとてもはっきり分かれる国だと聞きます。

私はまだ行ったことはないですが、この本の中に出てくる世界のようだとしたら

心身ともに強くないと行く勇気も、帰ってくる自信も湧いてこなそうですが、

惹かれてどっぷり浸かってしまう人がたくさんいるのも、少し、わかる気がしました。