プンプコしちゃうぜ | ほどほど子育て

ほどほど子育て

6歳と4歳の息子の適当母の日記。19年7月、2歳差育児はじめましたー

夕飯の準備しながら、宇宙戦艦ヤマトの主題歌をイントロと間奏まですべて全力で歌ってたら、長男が「その歌なんの歌なの??」と聞いてきたので「これはね、宇宙戦艦ヤマトって言うアニメの歌なんだよ」と答えたら


「ちがうよ!そんなのないよ!(語気強め)」



………は?真顔


いや、聞かれたから答えたのに、なんで私否定されて怒られてん?

は?

は??


状態だったので

「そういうアニメが昔あったの。で、その曲がいま歌ってた曲なの。なにが違うの?」

何やらモゴモゴ

「あーじゃあ違うで良いです」

「ちがくない!ちがくないよ!」

「いや、もう別にどうでも良いわ、違くていい」

みたいなやりとりで終了


しばらくしたら何もなかったかのように話しかけていたから「私は私の発言をなにも知らないでまず否定するような人とは話をしたくないから、いまあなたとは話をしたくない」って返したら、しばらくワーワー言ってたけど


ほっといたら遊びを中断してなにやら物思いに耽っている真顔ちっとは自分を振り返って考えやがれ


最近やたら他人の発言を否定することが多くて、私はそうされるのが大嫌いだし、そのまま大人には絶対になってほしくないからちょっと強めに対応


こういうのって自立心の芽生え・成長の途中だから見守った方が良い的な記事をネットでよく見るけど、芽生えの途中だからこそその段階で失敗も必要なのでは?とか思ってしまう…トラウマになっちゃ困るが泣き笑いしかも今回は私は何も間違ってないし、私がイヤな思いさせられる必要は何もなかった訳ですから

家族でも誠意を持って対応してくれない人には誠意を持てないのさ真顔(こどもかw


まぁ今日の残り寝る前まで私がちょっとプンプンしてるくらいでちょうど良いでしょう看板持ち寝る前に布団でちゃんと和解しよう


プンプンしながら作った夕飯載せとこ

今日はチンジャオ・蓮根ツナ卵・塩昆布大根・スナップエンドウ味噌汁


ほんと味噌汁ってなに入れても美味しいなー


おしまい