ニューヨークで料理教室に参加してみた | 女将 YUKA

女将 YUKA

銀座の小料理屋【花りん】女将。
料理教室【月華庵】主宰。

四季を彩る家庭料理が健康の源である。
日本の食、文化、おもてなしの心を継承させていく。


さてさて、ニューヨークブログはまだ続きます。


今回、どうしてもやりたかったことの一つに

〝料理教室に行く〟というのがありまして。


前に、バリ島に旅行に行ったときに料理教室に参加し

現地の料理や調味料を教えてもらういいきっかけになったので


その地をより楽しむために料理教室に行くことに決めたんです。


今回はairBn B通称エアビーで参加者を募っていたイベントに参加。


待ち合わせ場所と時間など詳細は全て英語で送られてきます。



なんども確認をして、遅れないように到着。


しかしこの日は雨。そして若干寒い。


今まで雨なんて降らなかったのに、私が雨女だからでしょうか。


楽しみにしている日は必ず雨が降るんですよね。

この日のレッスンは、ユニオンスクエアのファーマーズマーケットで買い物をしてからレッスンしよう!というもの。

せっかくのファーマーズマーケットが私のせいで雨。。
実に申し訳ない。


そんなことを思いながら
早く着いたので待ち合わせのファーマーズマーケットで傘をさしながら待ってました。


何しろ初めましての方なので顔もわからないため、エアビーのサイトで見た先生の画像だけを脳内にイメージ。


ひたすら、写真通りのロングヘアーの先生を探します。



うーん。まだ居ないようだ、、。



そんな中、私と目があった60歳くらいの小柄な女性が声をかけてきました。


『料理教室に参加するの??』


と聞かれたので、仲間だ!!と思い、そうです!!!
と答え

世間話をしながら待機、、



時間が経っても他の人は現れず、待ち合わせ時間が五分をすぎました。


もう会話も続きません。



来ないねー?と話していてもしょうがないので彼女が電話をかけてくれました。


もう着いたけどどこにいるの??と話すと



なんと近くのカフェに待機していました!!!


雨だからかなあ!!!



し、しかも、、!!!


他の生徒さんも全員いるではないか。



雨だからかなあ!!!




わかるわけ、ないよね??



ちょっと疑問が残ったけど、レッスンはスタート。


傘をさしながらファーマーズマーケットへ。





傘をさしたり閉じたり、

テントの上の雨水がたまに滝のように流れ落ちるデンジャラスな状況でも先生は食材の説明を一生懸命してくれました。


私も一生懸命聞こうとしたのだけど、滝のように流れ落ちる雨水に気を取られながらよけたりしていたので


何にも覚えてません。


ひとり天井だけを見上げるアホみたいな日本人がいるなーと思われていたことでしょう。




でも、変わった野菜や初めて見た果物もとても多くて
それはそれは興味深いものでした。



りんごの種類も、10種類くらいありましたねぇ。すごすぎ。







さてこちらはパン屋さん。


注目すべきは、ビニール袋とプライスカードから顔をのぞかせるおじさん、ではありません。


ここでパンも買いました。


とてもいいな、と思ったのは

先生が買った買い物を

早い者勝ちかのように『持つよ!!!』とみんなの手がのびること。


私もすかさず手を伸ばして荷物を持ちます。



電車に乗って、到着したのは料理教室のスタジオ。



とても広くて綺麗な空間でした。




まずはじめに先生がパンを切り始めたので、お!何か作るのかなー?!?!と思っていたら





これをつまみながらレッスンしてね!


という、つまみ食い用のパンでした。新しいな。




みんなで順番に野菜を切っていきます。





これはビーツに刻んだミントを和えてサラダにしたもの。


紙ベースのレシピはないので、私はケータイにメモを残しながら話を聞きます。




こちらは




グリル野菜にタラをのせてオーブン焼きにしたもの。




そしてつまみ食い用のパンと、デザートのりんごのコンポート、オートミールのせ。






かぶの味噌バター煮。



日本の味噌の発酵について説明しているときは感動しました。


うんうん、そうだよね、、!!とつい言いたくなるほど。


そうして完成したのはこちら。




カラフルなプレートの完成です!


デザートは




ホイップクリームをのせてほんのり甘い。


どれも簡単なのだけど食材を生かした調理法がとても美味しかった!


ニューヨークの食事で、野菜をたくさん摂れるお店に行っていなかったので


この料理教室はすごい有り難かったですね!


と同時に、日本で料理教室を開催している私としても

本当に勉強になることばかり。


海外旅行に行くみんなにも、時間があったらぜひ参加してほしいな!と思います。


その地の美味しい食べ物の料理の仕方を知っているのは、

その地に住む人間であることは間違いないのです。


なので、私の3月の料理教室は和食です。


3/2に開催の和食料理教室、楽しみにしててくださいね。