料理の器具のはなし | 女将 YUKA

女将 YUKA

銀座の小料理屋【花りん】女将。
料理教室【月華庵】主宰。

四季を彩る家庭料理が健康の源である。
日本の食、文化、おもてなしの心を継承させていく。

料理器具をかいました。
{2040339A-E287-4980-B9B4-193B0C8AFFDF:01}

日本橋 木屋の木べらとおたま。
一番したのは、どこのか忘れちゃったけど、日本橋の高島屋で買いました。

料理のイベントやケータリングたくさん行ってると、ものをよく忘れて帰って来てしまう笑

かならず取りに行くけど、木べらは気に入っていたのに本当どこ行ったのかわからない!!

家の中だと思うんだけどね。。

でも、こないだマクロビの教室に行ったときにおしゃれな形の木べらを先生が使っていて、しかも20年も使っているというんだから私も一生もんの器具ほしいなー。と思い買いました。

長く長く使いたい。

木べらは質感と形、厚みが私の中では大事!自然のままの姿の器具が、料理している!!って感じがするし。

シリコンの器具は便利だけどあんまり好きじゃない。

結構な高温にも耐えられるけど、200度を越えるとガスが発生します。


人体に有害ではないけど、なんとなく気分が良くない。。

使うときは、お菓子作りとか加熱しないときに使ったりしてます。

まな板も、木屋の檜だけどとてもいい!

すぐに乾くし、切っているときの音が好きです。



その器具を使って根菜の煮物を作りました。
{D4C82A51-F57E-4E27-930B-38CF93D63BC9:01}



名古屋コーチンと、堀川ごぼうで作りました。


すぐに食べても美味しかったけど、翌日味を染み込んだ煮物は絶品だった~。

お弁当にたくさん入れて持って行ってます。

日々の料理が楽しくなるような器具や食材をどんどん探していきたいなーと思いました。