自分の気持ちが定まらないとき。本当は違う想いが隠れているのかも知れません。
旭川 夫婦問題 離婚カウンセラー 山咲みき
夫婦関係や離婚について自分がどうすべきか迷っている場合、解決策を求めてしまいがちですが、実は決定的な解決策はないと思います。
解決策とは、あなたがはっきりとした目的を定めて初めて、それを可能にする方法があるのであって、どうすればいいか迷っている段階でははっきりとした解決策は見出せないのです。
では、どうしたらその迷いや悩みを取り除くことができるのか。
まずは自分の気持ちに正直に向き合ってみること。
ほとんどの人が自分がどうしたいのかきちんと認識しないまま、解決方法を探そうとしています。
病気の原因が何かが分からないのに薬を飲もうとしても、どんな薬が適切なのかわからないのと一緒です。
自分がどうしたいのかはっきり認識できたら、次は「そう決める」こと。
今までずいぶん悩んできたのに何も変化がないのだとしたら、あなたが今「こうなりたい」と感じていることはあくまで希望であり、実際に自分がそうなる事を現実のこととして捉えていないので次のステップが見えてこないのです。
今一歩前進したいなら「こうする」と決めてください。
腹をくくって「やる」と決めないうちは何事も進まないのです。
あなたの人生なのですから、あなたが「やる」と決めないでは誰も動かすことはできませんし、やると決めたら人の力を借りてでもやろうと思えないなら、それは本当にあなたが望むことではないのかもしれません。
希望はあくまで理想であり、所詮実現しないもの。
そう考えるならずっと現状維持で我慢するしかありません。
現状的に今はまだ無理がある・・。
大丈夫。今は無理でも諦めない限り必ず可能になる日はやって来ます。
その時のために今は準備のときです。
理想の現実を手に入れるために、今は怠ることなく確実にその準備を整えていきましょう。
そしてその時が来たらロケットスタートです。
やる気はあるけど具体的な方法がわからない。
気持ちはあるけど成し遂げる自信がない。
もちろん、誰でも自分一人で頑張ることには限界があります。
諦めそうになったり気力がなくなることだってあります。
あなたがそんなふうに二の足を踏むのは「自分ひとり」と思っているからでは?
あなたが頑張る姿をずっと見続ける人間がいるとしたら・・・。
自分一人でやらなきゃと思わなくていいんです。
人の力を借りることは悪いことじゃないのです。
カウンセリングの本当の役割
自分で気持ちの整理がつかないなら、カウンセリングで混沌とした思考を紐解き、整理しながら一緒に考えていくことができます。
自分で考えていたことが、実は見当違いや思い込みでしかなかったと知って方向性が変わることもあります。
あなたが「こうなりたい、こうしたい」と強い意志をもって諦めない限り、私はずっとあなたをサポートしていきたいと思っています。
↑↑↑
こちらをクリック!