可愛いけど、とっても疲れる毎日です泣き笑いラブラブ



長女のママ大好き甘えん坊が爆発しています飛び出すハート



1歳5ヶ月頃のプレイヤイヤ期が少し落ち着いたかと思うと、次はママじゃないとイヤイヤになっていますアセアセ






かまってほしい時・抱っこしてほしい時は、とにかく「ど!」(抱っこして!)と猛アピールおねだりびっくりマーク




トイレやお風呂に行くのは必ず私を指名右差し気づき

「もうちょっと待ってね」は通用せずアセアセ

主人が代わりに対応しようとしたら、めっちゃ暴れて嫌がります怒りピリピリ

私が聞こえてないフリをしても、服をグイグイ引っ張って連れて行こうとしますダッシュ

最近、子ども用便座を購入してトイレの練習を始めましたスター
また別の記事に書こうと思います。




朝起きて寝室からリビングに行く時や、寝に寝室に行く時も、必ず私を連れて行きます歩くダッシュ

あと、お気に入りのぬいぐるみも一緒にパンダ笑


先月くらいまでは、朝のリビングへの移動は主人を指名していたのですが…お父さんアセアセ

ちなみに、お気に入りのぬいぐるみはパンダラブラブ

①パンダのあぷ、②キリンのはるちゃん、③かば、④ミッフィー



そして、私のことを「ママ」と言うようになりましたびっくりマーク



いつも「ママ」と言うのではなく、近くにいなくて呼ぶ時にそう言うことが多いです。



私自身も家族も、長女の前では「ママ」「お母さん」ではなく名前で呼んでいます。

そのため長女が私のことを何で呼ぶのか問題(→)もありました驚き



「ママ!あっち!」

あっち(あんぱんまんの乗り物)に一緒に行こうと

誘ってくれます





私の靴下を脱がせて、自分が履くのがちょっとしたブームになっていますほんわかルンルン


私のぶかぶかの靴下を履いて大満足




 





本当に可愛くて仕方ない泣き笑いハートハート

でも、これが毎日続くとなるとキツイ…ガーン



何がキツイかと言うと、私の体が重いからです魂が抜ける



現在妊娠8ヶ月で、お腹が大きくて重くて、体重が妊娠前+10kgの私には体力の限界…無気力魂



抱っこして移動(「ど!あっち!」と抱っこしてあっちに連れて行っての要求が激しい)はかなり堪えますアセアセ



トイレやお風呂の動作や、横になっている体勢から起き上がるのは、まあまあしんどい悲しい



世の中のママさんはもっと大変でも頑張ってる人もいるとは思うので、甘えているのも自覚はあるのですが…

(改めて世の中のママさんには尊敬します!!)

しんどいものはしんどい泣き笑い




とはいえ、長女と2人っきりの貴重な時間キラキラ

大切に過ごさないとと思いますニコニコピンクハート


輪投げの輪(うさぎ)を乗せて

うさぎの真似(手を上げて耳に見立てて飛んでいます)


部屋が汚すぎるのはご愛嬌でアセアセ







少し話は変わりますが…


先週は平日ゆっくり1人でお買い物とランチでリフレッシュしてきましたうさぎルンルン



健康ランチ定食♡



1人じゃないとゆっくりお買い物もランチも楽しむのは難しいので、本当に楽しい時間を過ごせました流れ星



たまには、こんな自由時間いいですねピンクハート



うまくリフレッシュしながら、育児・マタニティライフ楽しみたいです飛び出すハート