鎌倉・材木座で、植物を楽しもう
KAMAKURA BOTANICAL DAYS


家カフェ、バージョンアップです爆笑


そうだそうだ、最近めっきり使ってないキャンプ用の椅子あるじゃん!と思い、物置から取り出して、デッキに置いてみたら、とってもいい感じOK

3メートル先は、人が行き交ってるのだけど、背の低いコールマンの椅子のおかげで、座ってしまえば庭の植物に隠れて、こちらが見えていないみたい照れ 

これはいい買い物でした、コールマン&主人、グッジョブウインク

ただ、後ろの私道を通るご近所さんには丸見えで若干恥ずかしいけど、塀越しにちょこっとお話したりできるので、まあ、悪くないか照れ


せっかくなので、ハーバルレモンティー(ベーシックレッスンでご紹介してますね🌿)と久々に焼いた米粉のクッキーで、日を浴びながらお茶しましたよ♪♪

早くみんなとまたこうしてお茶したいですえーん



で、ここからちょっと真面目な話グラサン

(自分へのメッセージでもあります!)

今私たちの目の前で起きてること。

なんとなくこんな感じみたいだよね、っていうあやふやな憶測のような感覚でいるうちに、世界中の日常、経済までもが、こうまで激変してしまう、という現実を目の当たりにしました。

そして、ハウツーや、一方的に与えられる情報、知識だけでは、もう、立ち行かないことが、今回のコロナウイルスではっきりわかりました。

誰を、信じていいのか
何が、正解なのか
いつ、終わりを迎えるのか

誰にもハッキリとはわからない、そんな現実が突き付けられました。(少なくとも、私には)

「でも、きっと、誰かがどうにかしてくれるわけでしょ」

と、今まで通り、絶対的な何か(幻想だったのでしょう、今までも)を信じて待ってしまいたくなるけれど。

多分、誰かがどうにかしてくれる時には、自分は大切なものを失っている気がします。

厳しいけれど、「人まかせ」では、もう生きることが難しいことがわかりました。

いや、生きることはできるんです、それでも。

自分の尊厳をもって生きられない、ということなんです。

人と寄り添って生きるなってことではないです。

むしろ、今よりもっと色んな人と関わって生きる方がいいんです、視野を狭めず、思考をフラットに保つためにも。

ただ、自分の責任は自分で取るしかなく、より人と関わりながらも、責任転嫁しない生き方にもっと慣れていくことが大切なのですね。

そうすれば、自分も、他人も、責めるのではなく(自己嫌悪も、他人への批判も根底は一緒)、解決する方向に向かっていける気がします。

そして、騒動がおさまった後に現れる世界では、今まで以上に情報化が進むでしょう、これは間違いなく。

そうなれば、今以上に、あふれる情報から自分に必要なものを見極めるための、洞察力や審美眼みたいなものが必要になります。

そのためにも、自分の感覚をよく観察して、肌感覚というか、「何か違う」や、「これはいい」というような、頼れる「勘」を養っておきたいです。

自分はどういう世界(環境)で生きるのか、生きたいのかを、納得して選択するためにも。

焦らず、穏やかに、でも真面目にとりくんでいこうって私は決めてますコーヒー


***************
レッスン / サロンについて
***************

**ご予約可能日 レッスン/サロン共通**
《3月》お休みします
《4月》お休みします

**ベーシックレッスン**
“本当においしいハーブティー”の楽しみ方を一回完結レッスンでしっかりマスター!
日程 上記、可能日↑よりお選びください
時間 13:00~15:00 (お時間、ご相談可能)
対象 初めての方、リピーター様も歓迎
*詳細やキャンセルポリシーはこちらをご覧ください

**オリジナルブレンドサロン**
質のよい豊富なハーブの中から、“とっておきのオリジナルブレンド”をつくろう! 
日程 上記、可能日↑よりお選びください
時間 13:00~15:00 (お時間、ご相談可能)
対象 ベーシックレッスンを受講された方、初めての方も応相談
*詳細やキャンセルポリシーはこちらをご覧ください

**ご予約**

①お名前 ②ご連絡先 (電話番号) ③ご希望レッスン名 

④ご希望日時 ⑤ご参加人数 (最大4名様)

①~⑤を下記メールまで(櫻井)ご連絡ください✉️ kamakurabotanical@gmail.com 

*リピーター様はLINEやメッセンジャーでもどうぞ


Instagram 気まぐれ更新中ウインク  ycafe3

 
応援ありがとうございます!
鎌倉で待ってます♪