夏休み | まったりと楽しむ -Que sera sera-

まったりと楽しむ -Que sera sera-

~緩徐進行性Ⅰ型糖尿病の治療と私生活を気ままに~

こんばんはお月様

先週の土曜日から昨日まで会社の夏季休暇

ざっくりまとめると



初日
自分の故郷へ帰省して来ました車

行きは、たまたまなのか大した渋滞に巻き込まれず、普段の倍の2時間程度で到着ニコニコ


到着日は近くの市営プールで姪っ子と我が家でチャプチャプニコニコ
36℃超えの気温の為、芋洗い状態でしたあせる
この日千葉は光化学スモッグ注意報発令ショック!

夕方からは、姪っ子の誕生日のお祝いに外食する事に
{6FED1B14-38EC-4CD7-91BC-C6E4C83F3C31:01}


今回は姪っ子の希望により中華のビュッフェへナイフとフォーク

あまり綺麗な盛り付けが出来ませんでしたあせる


真ん中の冷やし中華はなんとこんにゃく麺(°∀°)b 

外食で糖質過多になりがちなので、ありがたく頂きましたニコニコ

その晩は千葉にて宿泊


11日
親戚宅を廻り、久々の挨拶をして車

皆、会う度にいわれるのが、自分の急激な痩せ具合と子供の成長振りの話あせる


自分は毎日見ているので変化に気付きにくくなっているんですね(笑)

夕方は、姪っ子と子供と花火をしてニコニコ


翌日から妻が仕事の為、深夜に埼玉までUターンして帰宅家

12日
朝から1人の時間を与えられた為に映画館でジブリ映画の『風立ちぬ』を鑑賞アップ

思った以上に大人向けの内容で、客層も見た感じ20代以上の方が大半飛行機

零戦の設計者の堀越二郎の半生と戦時中の生活のノンフィクションとフィクションの物語本


いろいろと考えさせられ、不覚にも感動してジーンとしてしまいしょぼん

おじさん1人でみっともない(笑)



13日
再び、千葉へ子供と2人日帰りで迎え火をする為に向かいました車

地元独特の風習として、13日と15日には迎え団子と送り団子という物があります
{BFCB0907-9CBF-4E4B-8275-6D4BE15289F9:01}


上新粉で作ったピンポン玉位のお団子を購入し、2回お供えして食べて祖先を迎えて送ります

糖質なので、自分は控え目に2個のみ割り箸
素朴な味で意外と美味です音譜

一通り終えて、子供を寝かしつけて車家へとんぼ返り


14日
妻の実家にてお盆の挨拶と会食へ
義理の姉の姪っ子、甥っ子にもみくちゃにされてヘトヘトににひひ

15日
会社の健康診断の為病院
普段の定期受診で詳しい検査をしているので必要ないかもしれませんあせる

自分の誕生日ケーキに健康診断、看護師さん達にあら~なんて言われつつ終了;^_^A


駆け足で書きましたが、バタバタしていて終わればあっと言う間の夏休みえっ



今年の夏も終わったかのような寂しさがしょぼん

今朝はてなマークもう昨日の朝から仕事しましたが電車はガラガラで客先は休みですし、街は休みムードですダウン



また、明日は仕事の為出社…
今ひとつ仕事モードのエンジンがかかりませんね…orz

またまた長文失礼しましたm(_ _)m