すっかりご無沙汰しております。
ん~またまた最近体調不調な私。
節々は痛いし、
風邪?アレルギー?
夜寝つきが非常に悪く、朝起きるとびっちりと鼻が詰まっており、口の中が乾燥している(笑)
(糖尿病の発症時のものとは異なります)
口をぽかんと開けて寝ているため、砂漠のごとく乾燥し、頬の内側と舌がひっついてしまい、はがすのが大変です![]()
さて、今月から管理栄養士さんによる食事指導は2ヶ月に1度。
というわけで、今月は自分一人で病院へ。
採尿、採血を受けて、待合室で待っていると、看護師さんが話しかけてきて。
「来月の受診の際に腹部の超音波検査を行います…(説明割愛)…ですので食事はされないできてください」
とのことでした。
血液検査の数値の用紙をもらうと
血糖値→112(食後1.5h)
A1c→5.4%(先月比-0.2%)
尿糖→-
尿ケトン→-
尿蛋白→-
尿潜血→
血圧→128/83
医師からは「良好なコントロールがされていますね」といわれましたが、
「やや血圧が高め
少々塩分を控えなければ」とも言われてしまいました![]()
診察中は特にほかに問題ない?って聞かれて
「最近寝不足気味のせいか便秘がちです」と伝えると
「念の為大腸内視鏡検査しましょうかね、再来月あたりに、若いから問題ないと思うけど」
ということで腹部超音波検査と大腸内視鏡検査が決定です。
一年間は検査×6と続くらしいですね、どの病院でも。
検査が続くと結果が出るまで不安になりますが、何もなければ安心できるし。
仕方ないかな![]()
今回は一日3回メトグルコ250×2にマグミット(制酸性の便秘薬)が追加。
飲んだ日からスムーズなお通じが(笑)
現在ではもう、すでにマグミットは不要です。