きのうは小学校での初の運動会🎊


と言っても全然昔と違うんですよね~🤔


コロナ関係なく、全校を2つのグループに分けて、だいたい2時間弱で終わります


お弁当は娘の分だけ


お昼頃に終わるので保護者はそのまま帰り、子供達は教室でお弁当を食べて、5時間目の授業を受けて帰ってきます😅


【異学年と合流しての体育】みたいな感じですが、ちゃんと開会式や閉会式もあり、徒競走とダンスの練習をしていた模様


綱引きや玉入れ、組体操や騎馬戦などはありません


徒競走は順位をつけません


それでも娘はだいぶ前からワクワク🎶

楽しみにしていました😃


そもそも騎馬戦なんて知りもしませんしね😅


私は娘が寝てから夜遅くにお弁当の準備

冷めても衣ザクザク、中は柔らかなから揚げ❤️



お米だけパパが4時に炊き上がるようにセットしておいてくれたので、早起きして炊飯器のスイッチを切って、少し冷ましてからおにぎりを作ってお弁当詰め開始😉

玉子焼きはちょっと甘め

お顔シールは娘が選びました🎵
お顔シールは読者さんに教わり、DAISOで購入したもの☺️

👩ポムポムプリンちゃんとシナモン、どっちのかまぼこがいーい❓️

と聞くと

👧うーん🙄
両方😆

とのことでしたので両方入れました😃
ちょっと量が多くなってしまったので残してもいいと伝えました💦


娘の登校に付き添い、一旦戻って掃除や買い物を済ませて運動会開始時間に再び学校へ🏫
いやぁ~😅
きのうは暑かった😵
日差しが痛いくらい😱

なのに帽子を忘れるという不覚💧

仕事を抜けて応援に来たパパが、娘の出番が終わって帰る時に帽子を置いてってくれました🙇

娘は終始ニコニコしていて、特にダンスの時には笑顔爆発💣️

人一倍大きく動いてとにかく楽しそうでした❤️

徒競走も頑張っていましたし、開会式や閉会式でも凛々しい姿を見られて親としての幸せを味あわせてもらいました🍀


さてさて、数日前からこの日の5時間目の授業が終わったら1人で、もしくはお友達と帰ってくるようにと伝えていました

4月は1人で登下校をしたがっていたのに、その時パパの反対にあい、すっかり親が付き添うことに慣れてしまってもう1人で行きたいと言い出さなくなってしまっていたんですよね😫


👧1人で帰れるかなぁ
ちょっと無理かもしれないなぁ😩

なーんて本人も言ってましたし、私もいざ自宅で待っているとソワソワ😰

途中までお迎えに行こうか迷いましたが、その時インターホンがなり、画面に娘の黄色い帽子の先っぽが映りました😊

玄関を開けて思わず娘を抱き締めてしまいましたよー🤣

👩おかえり~😍
運動会もよく頑張ったね❤️



お弁当も完食してきてくれました❤️