ラウンドファスナーウォレット作成と菊寄せの練習 | イケメンによるイクメンブログ

イケメンによるイクメンブログ

自称イケメン・ナルシストのイクメンブログです。
『子育て』『早期・幼児教育』『レザークラフト』について書いてます♪

どうも、こんにちは。
シャイでクールなジャニーズ系。
S&(サンド)の『体、空(カラ)だからだ!』です(笑)

自分用のラウンドファスナーウォレットの作成に入りました。

ラウンドファスナーは始めての試み。

難易度が高いと言われていますが、どれだけ難しいかは作ってみないことにはね。


頭で作成のイメージをする限り、外側のファスナー取付と外周縫い合わせが困難かと。

その他のパーツ自体はこれまでのウォレットに似たような感じなので、ミスらなければいけるんじゃない??

と楽観視(笑)



ちなみに、作成手順も知らないし、形も見よう見真似。

チャレンジャーであります(笑)


でもね、1からというか0から作って、失敗を繰り返し試行錯誤しながらの方が断然楽しいんです。

プラモデルみたいに既成のパーツを説明書通りに作るもの楽しいですけど、必要なパーツの形や説明書から作るのもいいものですよ♪



さてさて、ファスナー取付は『菊寄せ』という技法を使います。

まっすぐなファスナーをR部分(カーブ部分)に折り曲げて取り付けるわけですから、その部分がボコボコになっちゃうんです。

そのボコボコをいかに綺麗にできるかが腕の見せ所ってわけです。

最終的には隠れちゃうけど(汗)


切り目を入れて重ねるって手もあると思いますが、やはり強度を考えると却下なわけです。



んで、外周との縫い合わせを含め試作です。


まずはイメージだけで型紙作って、床革(使い物にならない革)で切り出して、ある程度イメージ掴んだら型紙修正して、んで床革で切り出して・・・の繰り返し。

って、ファスナー取り付ける以前の問題(汗)

だからこそ、試作が必要なわけで・・・。



床革にファスナー付けても・・・ってことで、使う予定のない余った革で試作に入りました。


ファスナーはオモチャみたいなお安いヤツ(笑)


実際作ろうとしているものとは革の厚みが違いますが、まずは菊寄せと外周縫いの練習なので、今回はOKとしました。


内装パーツは無しですが、完成すればポーチになりそうなので、各々の処理はいつも通り♪
(とは言え手抜きしてるのはここだけの話(笑))


んで、ファスナーです。



菊寄せ・・・。


うん、ムズいっ(汗)


テープ部分(って言ったらいいのかな?)に厚みがあるヤツので、初めは2つしか山が作れませんでした(汗)








全て終わった時点で4つまでいけましたが、こりゃもっと練習が必要ですね。

まぁ菊寄せ専門の職人さんがいるってんだから、そう簡単にはいきませんわな。


ひとまず仮止めまで完了。





ちなみに片面は両面テープ、片面はボンドで止めてあります。

色々試してみないとね。


ファスナーの動きもスムーズだし「取り付ける」ということであれば、さほど苦労はなかったのですが、やはり出来栄えは・・・。






R部分(カーブ部分)でファスナーが沈んでるのが気になりますね(汗)


要修正です。


次回は外装を張り合わせて外周縫い。


ではまた。バイビー♪

 人気ブログランキングへ 

ランキングに参加してます

   応援のクリックお願いします