0418/心地よい気を感じる感度が上がります | アクティビティ ディレクター小平ゆきのつれづれ日記

アクティビティ ディレクター小平ゆきのつれづれ日記

おもちゃと遊びとアロマケア 。
芸術と遊び創造協会・高齢者アクティビティ開発センターのアクティビティ ディレクター小平ゆきのアクティビティライフを徒然に。

こんばんは。

アロマケア団体ナチュラルセラピーインテグレート代表

アクティビティ ディレクターの小平ゆきです。

 

虹

 

昨日は表参道にあるスペインバル「青山TORO」にて

フラメンコの先生のライブでした。

 

 

その前に時間調整のために

近くでお茶を〜〜〜

 

どこかないかな?とうろうろしていたら

偶然、見つけたこちらのお店。

 

 

あの虎屋のカフェなのですが

和モダンで、すっきりと整ったお店には

とてもいい空気が流れているな〜と感じて

自然と店内へ。

 

もちろん餡子好き!虎屋好きにはたまりません!!

 

粒餡なら木村屋。

こし餡なら虎屋。(あ、羊羹ですねw)

 

木村屋が「アンパン」で

こちらは「あんバン」

蒸しパンのバンズなので、もっちりとした食感に

黒砂糖とメープルのこし餡が美味しい〜〜

 

丁寧にこだわって作られていて

その様子は1階店内からも伺うことが出来ます。

 

伝統と新しさが程よくミックスされて

味も

佇まいも

全てが心地よい。

 

虹

 

最近はますます

自分の「気」が合う場所や人との出会いに敏感になってきました。

 

それは良し悪しではなく

単純に

自分が「心地よいか?そうでないか?」だけ。

 

以前の私なら

それはただ単に自分の我がままなんじゃないかな?とか

その場や相手に悪いかな?などと感じて

自分を押さえてしまっていましたが・・・

 

最近はなんとなくの「違和感」を感じると

耐えられなくなったりして

身体に異変すら感じます。

 

なかなか言葉にするのは難しいのですが・・・

 

なので、出来るだけ相手に不快な思いをさせないように気遣いながら

そっと避けるw

その場を去る。。。

 

この日、渋谷の交差点を駅から見下ろした時に

あまりの人の多さに目眩がしました。

交差点を渡る人達が、一瞬「人」ってわからなかった。

 

自分の田舎者加減に

ちょっと笑ってしまいましたが

それだけ自然豊かなところで暮らし

人より虫や鳥、木々や草花ばかり見ているからなんでしょうね。

 

そして昨日は着物で出かけよう!と決めていました。

天気予報に傘マークがありましたが

足元はブーツにすればいいだけ。

 

「着物のお洒落を楽しむ」という目的の他に

帯を締めて「結界を張る」という意味合いも込めました。

 

邪気を寄せない為に着物を着る。

そうするといつも以上に「気」を感じ、守ってくれるような。

気を感じる感度がますます上がるのです!

 

 

 

 

あ、フラメンコのライブは命のエネルギーに満ち溢れ
もちろん素敵でしたよ〜〜
そのお話はまた次に書こうと思いますラブラブ