0324/春歌を聴きながらアロマケア | アクティビティ ディレクター小平ゆきのつれづれ日記

アクティビティ ディレクター小平ゆきのつれづれ日記

おもちゃと遊びとアロマケア 。
芸術と遊び創造協会・高齢者アクティビティ開発センターのアクティビティ ディレクター小平ゆきのアクティビティライフを徒然に。

こんばんは。

アロマケア団体ナチュラルセラピーインテグレート代表

アクティビティ ディレクターの小平ゆきです。

 

虹

 

今日は高齢者施設へアロマケア。

東京は桜の開花宣言があったので

都心はそろそろ咲いてるかな〜と思いましたが

さすがにまだ蕾が多く、ビル風も冷たかった〜〜><

 

ハンドやフットのアロマトリートメントを受けながらの午後のアクティビティTime。

 

フロアの壁面を飾る季節の手工芸は

花紙で桜のモチーフを作られていました。

 

そしてカラオケの音声がBGM。

歌うことが好きな利用者さんがたくさんいらっしゃるのですが

こちらの施設では、まだカラオケのアクティビティは出来ません。

 

それでもBGMに合わせて

マスクをしながら小さな声で口ずさむ方もいらっしゃいます。

 

今日は職員さんの選曲が素敵でした。

 

なごり雪

いい日旅立ち

愛燦燦

 

からの・・・

 

春の小川

朧月夜

早春賦

 

と、唱歌にきて

 

森山直太郎の「桜」

 

最後は

 

和田アキ子の「あの鐘を鳴らすのはあなた」

 

うわ〜〜〜!!

個人的にかなり好きな曲ばかり。

 

「なごり雪」の時、男性利用者さんのフットケアをしていたのですが

小さな声で最期まで歌詞を見ずに歌われてました。

 

「いい日旅立ち」作詞作曲は谷村新司なのよ〜と教えてもらったり。

 

ちょっとびっくりしたのは

森山直太郎の「桜」を歌える80代利用者さんが多かったこと!!

いつの歌だったっけ?と調べたら2003年リリース。

なんだかんだともう20年前の歌なんですね〜

 

最後のアッコさんの「あの鐘を・・・」は

ホント名曲ですね〜

大きな声で歌えなくても、利用者さんの生き生きとした表情がとても素敵でした。

 

みんなとカラオケ!はまだしばらく難しそうな高齢者施設ですが

それぞれが春の歌に想いを寄せて過ごすひと時。

 

切ないけれど

希望、溢れる春歌。

皆さんなら、何をセレクトしますか?

 

 

私は・・

う〜〜〜〜ん、いろいろあって迷いますねw

やっぱり

春色の汽車に乗って海にいきたい、かな?

 

 

 

仕事から帰ってきたら

地元の公園で早咲きの桜を見つけました。

 

もうすぐ春本番ですね!

(ちょっと気取ってみませんか?w)

 

 

クローバーアロマケア団体ナチュラルセラピーインテグレートのHPが出来ました下矢印