569.「承認とフィードバック」~素直に生きる | グランマ&コーチyokoの『素直が一番』

グランマ&コーチyokoの『素直が一番』

長年、塾の指導者、主任児童委員(子ども専門民生委員)、ママの専門コーチとして、
又、私自身も3人の息子の母として、子育て中のママ達を応援して来ました。
アラ古希の今、仕事を卒業して、一人のグランマさんとしての思いを、気ままにおしゃべりしていきます(^^)

皆さま

 

こんばんは。

 

8月は私の誕生月~その間のブログは、

私が生まれた1953年と同じ年に生まれた方を冠に付けて、

ご挨拶します♪

 

今日はこちら~

 

中嶋悟さんと同じ年生まれの

「グランマyokoこと東郷洋子」です。

 

今日も、自分の心の徒然なるままに書いていきたいと思います。
読んで頂けたら嬉しいですニコニコ

 

 

コーチングでは、

「承認とフィードバック」を大切にしています。

 

 

例えば、

承認(アクノレッジメント)とは~

 

 

 

そして、

フィードバックとは~

 

 
 
この「承認とフィードバック」を

私は幼いお孫ちゃんから教わりました。

 

例えば、私の指にバンドエードが貼ってある時、

彼女はそこを触って、私の顔を見ます。

 

まるで「貼ってあるね!」って言われたようで、

気づいてくれて、私はとっても嬉しい気持ちになりました。

 

これはコーチングに限らず、

人と接する時にはとても大切な姿勢だと感じました。

 

まず、相手と共にあり、気づいたことを素直に表現する。

 

自分の思惑や勝手な想像を入れないで、素直に質問する。

 

気づいてくれたこと、聴いてくれたこと、質問してくれたことで、

 

私の「存在承認」になって、とっても幸せな気持ちになります。

 

私たちが、いつの間にか身につけていた

世間の常識という枠に囚われて人生を生きるのではなく、

自分を誤魔化さずに、自分の心に素直に生きる。

 

素直に人と共にある生き方

 

お孫ちゃんから教わったことです。

 

ありがとう~ラブラブ

 

 

今日の画像

お孫ちゃん 超難度の床演技バレエ

 

 

 

今日も読んで頂いてありがとうございます。

 

また次回のブログでお会い出来たら嬉しいです(^^)