
仕事に行って、休日は遊び、家事なんてせず、好きなことをして過ごしていた半年前。
そこから突然ガラッと変わって、
言葉が通じない場所
初めての主婦
知り合いもいない
免許もないので外出もできない
一日中1人の時間が多すぎる
そんな初めての毎日

比較的日本の時はハードに過ごしておりまして、休みの日は3件予定を入れることもしばしば

疲労困憊だったので、渡米した直後はなんて優雅な日々…



と思っていました。
しかし1週間くらいでもうダメでした。
だらけるだらける。
だらけすぎる生活への恐怖でとりあえず毎朝化粧をしてみることにして…
出掛けなくても洋服を着てみる





褒めてくれると気持ちが上がる

そう言えば日々作る料理も、



褒める褒める

褒めすぎて本当かよ、と疑ってしまいがちな私は嬉しいのに素直に喜べないですが…
本心は何にせよ褒めるって大事

専業主婦になって気付いたのことは褒められることないから、なぜ頑張っているのか分からなくなる



今まで小さい時は何ができると親から褒められ、学校でも先生に褒められ、社会人になっても上司に褒められたり、認められたり、達成感をいちいち感じてきたけど、突然専業主婦になるとそれが全てなくなってしまいがち

仕事してないから家事するのは当たり前と分かっているけど、誰にも褒めてもらえないと悲しい

褒めてもらったらもっと頑張れる





みんなそうですよね

あとは定期的な感謝

些細な時に改めて言葉で伝えるのって大切



働いてくれているのも毎日のことだから当たり前になりがちだけどありがとうって言うべきだと気付いた

褒めるとか、感謝を伝えるとか、そんな些細なことで上手くいくならやるよね

心では思ってるんだからそれを言うだけ

人と住むってそう言うことなんだと学びました。