いつも有難うございます。

せみまめです。

このブログでは
ファッション関連の記事を中心に
時折、息子たちの事を織り交ぜながら
マイペースに綴っております。

どうぞ最後までお読みいただけると幸いです。




◉◉◉関連記事◉◉◉







いつも拙いブログをお読みいただき
ありがとうございます。
そして
初めてお読みいただく方
こんにちは、せみまめです。
プロフィールにも掲載しておりますが
私は2人の発達障害の子をもつ
40代のシングルマザーです。

実は次男の事でお話ししたい事がありますが
その前に経緯をお伝えさせていただきたく、
今回は記録も兼ねて
記事にさせていただきました。





去年の長男に続き
次男も今年新一年生を迎え
二人とも小学生になった頃、
息子たちの預け先をどうするか
かなり迷っていました。

入学前に学童の利用申込書を
送ってもらったのですが
特学(特別支援学級)の何人か知っている子で
放課後デイサービスを
利用しているという事を知り、
無知の私はデイサービスについて
色々と調べていました。
…が、
息子たち自身にとって
そして私達家族の生活環境にとって
学童とデイサービス
どちらが良いかが分からなくなった為、
5月の個人懇談の際に
長男の担任の先生に相談してみました。

その時に知ったのですが
実は先生も発達障がいの子を持つ
シングルマザーでした。
先生曰く、
「施設によって内容の違いはあるものの
保育士をはじめ、
作業療法士・言語聴覚士など
専門分野の先生も関わられたり、
土日祝は博物館や科学館、
魚釣りやバーベキューなど
様々な催しもあります。
しかも利用料は、ほぼ定額。
その他諸経費はおやつ代のみで済みますし
特にうちは車が無いので
普段からあまり遠出出来ないから
本当に助かってます」…との事。

学童だと利用児童が数十名に対し、
先生は少人数。
当たり前ですが
個人に対する十分なケアは出来ないので
特に発達遅延の子は
デイサービスが断然良いです…と
かなりオススメされ、
それなら息子たちも…という事で
デイサービスの手続きを進めていました。



しかし、そう簡単に
デイサービスを利用出来るものでもなく、
まずは役所で受給者証の発行手続きを
しなければなりません。

自治体によって異なるかもしれませんが
うちの地域は受給者証の取得が必須です。






ただし取得には条件があり、
療育手帳を所持している、
もしくは特学に在籍中であるか。
とりあえず息子たちは
その条件を満たしていますので
特に問題なく
スムーズに手続きを終えました。
…が、すぐには発行してもらえません。



手続きを済ませた後は
障がい福祉サービスの
相談支援事業所という所で面談をし、
デイサービスを利用するにあたって
今後、どうしていくか等の
計画案と呼ばれる書類を作成していただき
その計画案を事業所の方が役所に提出。






その書類が通って
初めて受給者証を送ってもらえる
流れになっています。





前置きが長くなりましたが
つまりはデイサービスを利用するには
ある程度の日数がかかってしまいますので
正式に決まるまでの間は息子たちを
少しでも交流の場に行かせたかったので、
ある所に申し込みました。

それは学校終了後、
児童(希望者のみ)に遊び場を提供する
「なかよし広場(仮名)」と呼ばれる所です。

なかよし広場(仮名)とは…
放課後に学校の校庭を利用し、
道具の貸し出しや遊具などで
決められた時間内に
自分たちのペースで自由に遊ぶことが出来る、
いわば、子どもの為の育成事業です。
利用するには事前の申し込みが必要で
自治体と民間事業所が連携して行なっています。



なかよし広場は元々、
長男が1年生の時から利用していましたので
今年入学した次男も
5月から一緒に通わせることにしました。



申込書を提出してから数日後、
1本の電話が…。
広場の現場責任者の先生からでした。

◯◯君(次男)ですが、
何か特別に気になる事はありませんか?

申込書に特学のクラス名を
記入したからでしょうか?
ただ、
長男の時も同じように記入しましたが
そんな質問はされませんでした。
とりあえず私は次男について
気掛かりな所をお伝えしました。



言葉が幼稚で話しが聞き取りづらく
思った事や状況を上手く伝えられない

気に入らない事があると声を荒げたり
わざと怒られるような行動を取る

高所と虫が極端に苦手

人の話を聞かず
内容もあまり理解出来ない所がある



その旨お伝えするとこう返ってきました。

お母さん、それは特別な事ではありません。

え?

だってまだ1年生でしょ?
思った事を伝えられないのは当然ですよ。
まだまだ小さい(幼い)ですから。
行動についても
これから学校生活を送っていけば
落ち着いていきますよ。

はぁ、そうですか…

他にありませんか?特別に気になる事。

私にとって特別気になる事は
この先生にとっては
特別気になる事ではないのでしょう。
そう言われると私からは、もう何も
お伝えする事が無くなってしまいましたので

でしたら、
私からは特に何もありません。

…と言うしかありませんでした。



軽度の知的を伴う自閉症の次男。
私は我が子の事しか知らないので
分かりませんでしたが
色々な子どもを見てきた
先生が言う事ですから、
次男も他の子どもと同じなんだなと思うと
少し安心しました。







しかし、それから約1ヶ月後。

まさかあんな事が起こるなんて…
この時の私は知る由もありませんでした。





つづく…