みなさん、こんにちは!

 

今回の話は、

 

私が算数を理解していった

大体の流れのざっくり話。

 

1話目「読解力の話」です。

 

算数を解くのに必要な

読解力を身につけたざっくり話です。

 

よろしくお願いします。

 

 

 

今回の話は、この話の続きになります。

 ↓ 

 

 

 

自分が納得するまで

ゆっくりとやろうと

再び勉強を始め、

 

当時、算数に必要な能力は何かを

ネット検索したところ、

読解力とイメージが検索トップに出てきました。

 

算数を解くなら、

小5程度の読解力があれば

とりあえず大丈夫かな。

 

と思った私は、

 

無料サイトちびむすドリルで国語小1~5年まで

文に関するプリント全てをやりましたが、

 

主語述語の述語の意味を

理解していなかったことにビビッてしまい、

 

ここから迷走してしまってかなりの時間を

ここで費やしてしまったので、

 

そこの話を省いて

話をすると、

 

 

「ハイクラスの読解力」小1~小5までをやり。

 

(私は古い方を使って勉強していましたが、

その後、新しい方が出版されたのでそっちも

やりましたが、新しい方だけで十分です。)

         ↓

 

 

 

その後で、

 

 

無料学習サイトちびむすドリルより、

 

「小学5、6年生 中学受験対策

浅見先生の論理の力を鍛えるドリル・接続語編」 

 

第1部レベル1~10

 

これが第4部まであるので全てやりました。

 

 

こんな感じのものです。

 

私の場合、この●つをやってから

算数の勉強を再開しましたけど、

 

今思うと、算数の問題を解くだけなら、

ハイクラステスト読解力だけで

十分だなと思いました。

 

 

日常で少し難しい本を読んだりする場合は、

 

「小学5、6年生 中学受験対策

浅見先生の論理の力を鍛えるドリル・接続語編」 

 

をついでにやっておくと、

文章の構成が徐々にわかってきたりするので、

ポイントを捉えやすくなった感じがして、

私はやっておいて良かったなと思いました。

 

 

結局のところ、

普通の国語小学1年~6年の

レベルのプリントだけだと、

 

読解力が私の場合、

全くつかなかったんですよね。

 

不安になって、

あっちこっち色んなところをやりだして、

結局理解できず、この2つにたどり着きました。

 

算数をするのに必要な読解力をつけるだけなら、

とりあえず、この●2つ(1つ)で私は十分でした。

 

やり始めたら、間をあまり空けずに、

小1~小5までやり続けること

 

そして、

読解力を高める勉強をしつつ、

基礎計算の練習もしておくこと。

 

(意味がわかっていなくても

筆算で解けるようにしておく)

 

これらを自分のペースで

やり続けました。

 

 

私はこの頃から、

図書カードを作って

図書館に通うようになりました。

 

実際に国語で解いた文章題で

使われた作家の本を図書館で、

借りて読んだりして、

 

日常生活の中でも、

読解力をつけた頃から、

明らかに文章が読みやすくなり、

自然とイメージで記憶することが

出来るようになりました。

 

大人になっても読解力は

鍛えられたなと実感しました。

 

 

 

私が小2でつまずいたとき、

 

算数の文章問題ができないのは、

読解力だけではなく、基礎の計算の

意味や計算が出来ていないのもありましたけれど、

 

もともと、文章がたくさん覚えられないというのがありました。

(中学のとき覚えようと頑張っていましたけど、

「春はあけぼの」4行程度が限界でした。)

 

現在も文章を記憶するのは苦手ですが、

算数の文章を読んで、数字が出てきたら、

すぐに数字をノートに書く。

 

続きの文章を読み進めてまた数字が出てきたら、

すぐ数字を書く。

 

このようにして、読みながらノートに

メモしていくように数字や図をすぐに書き込み、

あとはポイントだけ捉えて、イメージして式を立てる。

 

こうして、

 

一度に記憶する量や考える作業・動作を

細かく分ける工夫をし、

今は文章題解けるようになりました。

 

ここまでの道のりを振り返ると、

単に読解力という大きいくくりだけではなく、

 

どこでつまずいているのか細かく内容を把握して

ひとつひとつクリアにしていかないと

算数を理解していくのは難しいなと思いました。

 

とにかく「自分を知る」ことが大切です。

 

(あくまでも私の場合の話です。

専門家から話を聞いたわけではないので、

自分で感じたこと気づいたことをただ書いています。)

 

 

 

次回の話は、

 

私が算数を理解していった

大体の流れのざっくり話、

 

2話目、

 

読解力を身につけたあと、

 

基礎計算以外の算数の

勉強を始めていくのですが、

 

クリニックに行く前にしていた「勉強の流れを

振り返るざっくり話」を予定しています。

 

そのあと、「割合のざっくり話」を予定していますので。

 

読んで頂きありがとうございました!

 

 

 

 

※初めて、このブログを読む方へ

 

私は自分の考えや気持ちをまとめたり、

文章を書くのが苦手なので

記事の更新が遅いです。

 

プロフィール欄の一番下に、

予定している流れをざっくりと

書いていますので、

 

興味がある方はそちらをご覧ください。

 

読んで頂きありがとうございました!