スマホに手汗対策しよう! やっぱりアンチグレアが最強な件 | 手汗を止める簡単な方法とは?原因と対策を紹介!

手汗を止める簡単な方法とは?原因と対策を紹介!

手汗をどうにかして止めたい!早く治したい!
手汗を簡単に止める方法を教えます。
汗でスマホが反応しない。恥ずかしくて握手もできない。手術以外で治す方法はない?一瞬で止める方法はない?
そんな手汗がひどく悩んでいる「手汗女子・男子」へ改善方法を伝授!

 

こんにちは。

 

最近、スマホを防水タイプに変えてから水没を気にしなくなりました。

僕の場合、手汗で水没しますw

 

 

防水機能の付いてないガラケー時代は、謎の水没が多くありました(*゚ー゚*)

携帯ショップに持って行くと

「水没させました?」なんてよく言われます。

 

「たぶん手汗で水没したと思います。」

 

なんて言えるわけもなく...(ノ_・。)ハハハ

 

 

そこで、スマホの手汗対策を紹介したいと思います。

手汗でスマホが反応しない人は、ぜひ試してみてくださいね!

 

 

1. タッチペンを使う

 

指で反応しないのなら、タッチペンで反応させる!

これで反応しなかったら、スマホが壊れていますw

 

画面に触れないから、手汗でベタベタになることもないですね(*^▽^*)

 

 

でも、毎回タッチペンを持ち歩かないといけないので、ちょっと面倒くさいです...

いつか必ずカバンの奥へと沈んでいきます(_ _。)

 

 

 

 

2. フィルムをアンンチグレアにする

 

スマホの画面にはる保護フィルムをアンチグレアタイプのものにすると、画面がサラサラなので光沢タイプのものより反応がいいです!

手垢や指紋が画面に残らないので、綺麗に保つことができます♪

 

 

僕が試した結果

強化ガラスのアンチグレアが一番いいです!

 

フィルムタイプのものだと薄すぎて、手汗で反応しないことがあります。

フィルムより、少し厚みのあるガラスフィルムの方が反応いいですねヽ(゚◇゚ )ノ

 

光沢タイプのものより、少しだけ画面が暗くなっちゃいますけど。

 

 

 

 

3. スマホを防水にする

 

スマホ自体を防水にしてみる。

防水でないものに比べて、画面の反応がいいです!

濡れた状態でも操作できるように開発されているので、動きは滑らかですね。

 

ボタンを濡れた手で押しても問題ないです≧(´▽`)≦

 

ただ、わざわざスマホを機種変するのが手間ですねw

 

 

 

 

スマホでの手汗対策では、保護フィルムを変えてみるのが一番オススメです!

簡単に手汗対策できるから、一度試してみてくださいヾ(@°▽°@)ノ

 

 

にほんブログ村 健康ブログ わきが・多汗症へ
にほんブログ村

 


人気ブログランキングへ