ドラマ最終回から響いた言葉。自分の解釈。 | ○ ∘∙∘すきなこと日和 ∘∙∘◌

○ ∘∙∘すきなこと日和 ∘∙∘◌

忘れたくない大切な気持ちや出来事があります

日々を残したい
些細なことでも ちょっとでも

他愛もない日々の出来事を綴った備忘録 ∘∗

録画していたドラマを視聴。

 

そうそう、私、やっとやっと、

 

レコーダー買ったのです笑

 

今までなかったんカァーい、って話ポーン

 

そうそう、今更なんですけどね。

 

でもやっぱり画期的♪

 

今見ていたドラマは2本。

 

どちらも最終回でね。

 

あぁ、素敵だなって思った。

 

一つは、

「姉ちゃんの恋人」ね。

 

幸せ、それは片想いをずっとし続けること。

 

いろんな解釈があると思うんだけど、

私は、結局相手からもらうのではなく、相手に与えていくということ。

自分のことばかり見るのではなく、相手をしっかりと見るということ。

どんなことをしたら喜ぶかな、嬉しいかな。

結局それが自分の喜び、幸せになるということ。

 

それを片想いっていう表現にしているんだなぁと思った。

その片想いが行き交うことで成り立っているんだなぁと。

 

うまくいくことばかりではないけど、

いつもそう思い続けることも簡単ではないけど、

でも大切なことだよな、って。

 

も一つは、

「リモラブ」。

 

初めは正直キュンキュンしてみてたけど。

最終回でそっか、そういうこと伝えるんだぁ、と関心した言葉。

 

トミチカ先生の言葉ね。

 

うまく生きられないのが生きてるってことだ

 

おそらく多くの人の心に響いた言葉だと思う。

 

つまり、六道輪廻のことかなって

 

人って生きている以上、常にいろんな感情に一喜一憂して、

それで苦を感じながらも、そこから幸せを見つけ出せる。

それが生涯ずっと続くのだと。

仏教の教えですね。

 

それが人間らしいということ。

 

気持ちがフラットになったり、落ち着いてしまったら、

それはもうお釈迦様の領域であるということ。

 

最近はいろんな勉強をして、

自分が生きづらいって思っていたことにも気づけたし、

そしていきやすくなっていることにも気づけた。

だからなりたい自分を目指せるキラキラ

目指して良いんだって、そう思えたことが多々あって。

 

物事に善悪はないので。

全て受け取り方次第。

 

このタイミングでこのドラマがみれて、なんかよかったなぁって。

 

そう思った最終話でした∗∘∴☙☘︎