発達障害を診察してくれる病院 | 統合失調症→ADHDぼっちの徒然

統合失調症→ADHDぼっちの徒然

発症から11年後にようやく統合失調症と診断→2年後にADHDと診断される。友達はいません。
仕事に就けない(>_<)
これから私はどうしたら良いだろう??

私は統合失調症と診断されているけど、私の病気のことを知らない人からはアスペルガーなんじゃない?とか、物事をハッキリ言いすぎるよねとか言われる。

全く悪気がないのに私の言った言葉で相手が怒る事もよくある。
その時相手がなぜ怒っているのか私には分からない。
表情かな?とか言い方かな?とか、自分なりに改善してもやっぱり状況は変わらない。

更に仕事が出来ない。たった3分程度の説明を覚えておらず、ノートに必死に書いて後でそのノートを確認し、ようやく理解する。

おっちょこちょいで臨機応変に対応出来ない。
よってイジメの対象になりやすい。
ことごとく職場などではイジメ&バカにされてきた。

発達障害の事を知り調べていくうちに、自分はコレなんじゃないかなと、思ってきた。
特にADHDと統合失調症の認知機能障害と同じような部分が多々あるような気がする。
で、どうやらADHDを改善する薬と認知機能障害を改善する薬は違うようだ。

なので自分の病気or障害をキチンと確認する事で、今後の改善策を明確にしたいと思うようになった。

ただ調べてる人は知っていると思うけど、発達障害を診察してくれる病院は今予約でいっぱいで、すぐに診てもらえないのが歯がゆい。
私が目星をつけたクリニックは最短で予約が3月だった。とりあえず予約して、キャンセル待ちもお願いした。

一般的に医師が診断の参考にするもので問診の他に、母子手帳や学生の時の通知表が必要なようなので実家から送ってもらうようにした。(小学校低学年の頃の通知表はなかったと言われたけど涙)

少しだけ前に進めた気がする(^-^)