昨日ですが、高尾山に行ってきました![]()
前回行ったのは、何と13年も前の2012年でした![]()
![]()
この頃は、まだ娘さん
その10年位前(2002年頃)から、夫婦揃ってトリックアートにハマってて、高尾山の近くのトリックアート美術館があると知って、行こうとなったんです。
が、「近くまで来たのなら高尾山にも登ってみよう」となりまして、ヒーヒー言いながら登ったんです![]()
で、それから13年経って、先日、テレビ朝日の『帰れマンデー見っけ隊!!』で、『サンド&笹野高史&タイムマシーン3号が世界有数の登山者数を誇る「高尾山」で絶品 グルメ&開運アイテム探し!』って言うのがやっていて、それを見て久しぶりに行きたいなとなりました。
(2012年当時は、あまりのヒーヒー具合に、もう行かないだろうと書いてたのにもかかわらず、この13年で御朱印集めをする様になったので、テレビを見て行きたくなりました。)
過去にヒーヒー言いながら登っているので、正直不安はありました。
が、御朱印を貰いたかったし、13年前から比べると、20kg位痩せたので、前の時よりかは頑張れるかな?と。
(アリスは、お家にお留守番させて行きました。猫は、お水とご飯とトイレさえシッカリ用意し、室温をちゃんとしていけば、一日は普通にお留守番できます。なお、その為、エアコンは付けたまま出かけ、スマホでエアコンの遠隔操作も出来るので、問題なく行けました。)
なお、昨日と今日は会社が連休だった事もあり、会社から会社の車🚗を借りる許可をもらって、前日直帰し、車🚗で行きました。
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
家を出たのは、朝8時少し前。
家から、高尾山口駅前まではおおよそ1時間もあれば行ける距離。
家の前のコンビニで、少し飲み物とか買い物した上で、出発しました。
現地に着いたのは9時頃。
8時から、ケーブルカーが動いてるらしかったし、祝日だったので、駐車場が空いてるか不安でした![]()
(前回の時は金曜日(普通の平日)でした。)
一応、高尾山のケーブルカー乗り場からは少し歩きますが、市営ではなく、安い一般のコインパーキングを探して行ったので、何とかそこに止める事が出来ました。( ´o`)
ホッ
で、翌日が平日で冬場でしたが、やっぱり祝日。
程よく混んでました![]()
でも、前回の際にはほぼ開いてなかった、参道のお店も、今回は殆ど開いていて、見てるだけでも楽しかったなぁ✨
ケーブルカー乗り場に着いたら、人が多い![]()
リフトが前日(10日)から1ヵ月位検査で乗れないらしく、ケーブルカーのみになってたので、かなり並んでて、すぐ乗れないとの事でした。
結局20分程ではありましたが待ちました![]()
ケーブルカーに乗って出発![]()
前回は5月だったので、新緑でとてもキレイでしたが、今回は真冬なので、枯れ木も多かったですが、一部緑の生えてる木もあったので、まぁそれなりにはキレイでした。
(寒かったけどね。"f(^^💧)ポリポリ)
上に着いて、下よりも更に寒くてビックリΣ(・ω・ノ)ノ![]()
(まぁ、前回の時も、5月で下はぽかぽかしてたのに、上がったらブルッとして、重ね着していって良かったと思いました。)
今回は、先日吉祥寺で買ったguのスタイルヒートインナーを着て、厚めの裏起毛の長袖を重ね着して、少し前に洋服のタカハシで買ったモコモコの上着を着て、下も岡本株式会社のココピタ あったか実感 レディース タイツと靴下の重ね履きをして、デニムを履き、昔から履いてたスニーカーを履いて行きました。
(ま、一時山道歩いてて少し暑くて上着脱ぎましたが💦)
ゆっくり歩く事1時間。
何とか薬王院 有喜寺に到着![]()
シッカリお参りし、その後、前回はバテて行けなかった山頂まで行ってみようと、頑張って登りました。
登った先もかなりの人。
少し休んで、売店のアイスを食べて、少し写真を撮ったら、薬王院へ戻り、今年の記念の御朱印と
書いて頂ける普通のと、文字は同じらしいのですが、こちらは切り絵加工されてるので、2000円となかなかのお値段でした![]()
(通常の、文字を書いて頂けるのは、300円です。)
まだ貼ってはいませんが、とてもステキな御朱印なので、仏様からのステキな贈り物だと思って、大事にしたいと思ってます✨
気になる方は、今年中に、高尾山に登って頂いてきて下さいね。
その後、おみくじを引いて、薬王院を後にしましました。
(おみくじは、実は、今回、人生初の凶を引きました😰真面目に精進し、癇癪や傲慢な態度はせず生きましょうと書いてありました。少し落ち込みましたが、凶は、あとは上がるだけなので、真面目に頑張って前向きに頑張ろうと改めて思い、木に結んできました。)
この後、ケーブルカーの乗り場前で売っている天狗焼を30分程並んで買い、20分程乗るのを待ってケーブルカーに乗って下山。
(天狗焼は、前回の記事で写真付きで書いてるので、どんな物か気になる方は見てみて下さいね。なお、前回は1つだけ買って分け合って食べましたが、今回は5個買って、1個だけ現地で食べて、残りは持って帰り、温め方のレクチャーの紙が入ってたので、それを見て家で今日2個ずつ温めて食べました)
降りた段階で13時半頃だったので、ケーブルカーの駅の近くにあるお蕎麦屋さんでとろろそばを食べ、お蕎麦屋さんの近くのお土産物屋と、高尾山口駅の売店でお土産を買って、15時少し前に現地を後にしました。
その後は、地元に戻ってスーパーで買い物をして、17時半頃帰宅。
最低限片付けた後は、スーパーで買ったお惣菜を19時半頃に食べ、お風呂に入って、旦那は22時過ぎには寝ました![]()
そして、私は、夜寝る前に、手帳にライフログを書くのがルーティンなので、ライフログを書きながら、この日の朝ドラとか見忘れてた大河ドラマを見ていてたら、1時過ぎてたので、書いた後ゆっくりお風呂に浸かって暖まってから寝ました![]()
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
今回、どうなるか心配でしたが、ビックリする位歩くのが楽で、ゼェゼェしたり、足が痛くて辛くなる時もありましたが、休憩したらすぐ落ち着いたので、しっかり歩いてこれました。
これが痩せたおかげか
と、歩きながらホントに驚いてました。
そして、前回とても長く歩くのに辛い道だと思ってた道のりも、20kg近く痩せた事で、案外短く楽だったのだなと気が付き、いかに前は太りすぎて体が重かったのか…と、しみじみ思いました。
ちなみに、歩いた数は、15834歩でした![]()
ディズニーにインパした際には、おおよそ1日20000歩位(2日で約35000〜40000歩位)で1日家にいる時は300歩位しか歩かないので、なかなか歩いた方だなと思います。
勿論、大変で足が痛くなりましたが、今日はふくらはぎと太ももの一部がちょっと筋肉痛位の感じだけで、普通に生活できてます。
次は、行くかは分かりませんが、前回行くつもりは全く無かったのに、今回行けたので、また5年後位もっと痩せて、2人で楽しんで行けたらなぁとか思えました。
良い思い出になりました![]()
楽しかったです![]()










