最終回見終わりました。

(放送は一昨日でしたが、バタバタしてて見損ねてました。)


『3代・家光×万里小路有功編』ポスター
(有功のリンクは
実際のモデルの方(女性)の物です)


『5代・綱吉×右衛門佐編』ポスター
(右衛門佐のリンクは
実際のモデルの方(女性)の物です)

『8代・吉宗×水野祐之進編』ポスター
(水野は架空の人物の為リンク無しです)

ストーリーは、


江戸幕府3代将軍・徳川家光の時代、「赤面あかづら疱瘡ほうそう」と呼ばれる奇妙な病が日本中に広がっていった。


この病は“若い男子にのみ”感染し、感染すれば“数日で死に至る”恐ろしい病であった。


対処法も治療法も発見されず、結果として男子の人口は女子の1/4にまで激減し、日本の社会構造は激変した。


男子は希少な種馬として育てられ、女子はかつての男子の代わりとして労働力の担い手となり、あらゆる家業が女から女へと受け継がれるようになる。


江戸城でも3代将軍家光以降、将軍職は女子へと引き継がれ、大奥は将軍の威光の証であるがごとく希少な男子を囲い、俗に美男3千人などと称される男の世界が築かれていくのであった。

公式サイトより抜粋】


と言うもの。


原作は漫画です。



以前、第一弾の映画は、



WOWOWで見て、のちの、TBSのドラマも



見て、第二弾は、



チケット🎫が当たり、劇場に見に行きました。

(第二弾の映画を見に行った時の話は、2013年1月5日の『大奥〜永遠〜【右衛門伊・綱吉篇】』にて書いてますので、ご覧下さい)


吉宗公が全話の前後に出てきて、徳川の公式記録に書かれてる、家光公と綱吉公の話を読んでいて、その内容が描かれる形で話が進みます。

(上手く説明出来てない気もする。文才がないので、分かりにくかったらごめんなさいね。"f(´Д`💧)ポリポリ)


史実通りの話などに、男女逆転で、赤面疱瘡と言う架空の病を絡ませながら…と言う形なので、ちょっと強引な部分もあります。


でも、それをしっかりと、素晴らしい素敵な大奥ワールドとして描いていて、大奥(実際の方)や原作コミックが大好きな身としては、とにかく楽しみで、毎週どんな形で描かれていくのかワクワクしながら見てました。

(てか、個人的には、家光公と、春日局様と、天璋院(篤姫)様が好きな歴女なので、とにかく大奥は大好物です)


最終回は、吉宗公の最後を描いてましたが、どんな感じだったのかは、実際に見て頂けたらと思います。


✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼


なお、この話で完結はしてなくて、Season2が今年秋にやるのが決定したと、先々週位に発表になってましたし、最終回の終わりで出ていました。



まぁ、今回は8代将軍吉宗公まででしたし、元々から幕末慶喜公)まで描かれるとは言われてたので、その内にやるのだろうなとは思ってました。

なので、Season2もしっかりと見たいと思ってます。
(徳川将軍家や大奥の終焉には、確実に関わりのある方なので、天璋院様が出ると思います。でも、この話では、女性で無いのが少し寂しいけれど、男性としてしっかりと出てくれるのではと思うので、楽しみです。誰が演じるのでしょうね。素敵な俳優さんだと良いなぁ。)

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼


DVDやBlu-rayは、調べましたが、今現在はまだ分かりませんでした。

(分かり次第追記したいと思います)


でも、秋にSeason2が放送されるので、多分それまでには出るのではないかと思います。


気になる方は見てみて下さいね。