先日、コロナウイルスワクチンの3回目を打ったと書きました。




その後の様子を、接種日も含め、1週間分また書かせて頂きます。


✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼


なお、過去の様子は、


【1回目のワクチン接種時の話】



【1回目その後の話】



【2回目のワクチン接種時の話】




【2回目その後の話】



…と、それぞれ書いております。


気になる方はご覧下さい。


では本題に。

(長文です。長文がお嫌な方や、ワクチンに否定的な方は、面白くないと思うので、スルーして下さってもかまいません。←その際はいいねも無理にしなくていいですよ。)


✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼


1日目

(3月8日・3回目ワクチン接種当日)


病院病院の後、体調は悪くならなかったので、少し買い物して帰りました。

(接種後の買い物などの話は、2022年3月9日の『セリア『ミニポーチ』『マグネットフック』『アイロン定規』他2点』をご覧下さい)


15時過ぎに帰宅し、それから何とかなってはいましたが、時間が経つ毎に、なんとなくダルくなってきてる気がしました。


18時位からちょっと熱っぽくなってきた気もしましたが、


何とか36.7℃位で落ち着いてました。


その後、ちょっと患部近辺が痛くなってきて、腕が上がらなくなり、少しダルいなぁと思ってリビングで横になってテレビテレビを見てました。


が、気圧の変化もあって、頭痛の方が酷くて、晩ご飯は作る気力がなくて、旦那にお惣菜を買ってきてもらい、何とかなりました。

(食欲は程々にあったので、それだけは助かりましたが、洗い物とかしてる時も何気に辛かったです💦)


その後、スゴい睡魔が襲ってきて、何となくダルさが酷くなった気も…あせる


寝る間際に計ってみたら、37.2℃になってましたガーン



とりあえず、体感はそれほど酷くなかったので、マスクをして、枕にアイスノンを置いて、冷えピタして寝ましたぐぅぐぅ


2日目(3月9日)


夜中、何度か、かなりの寒さ(ブルッと悪寒みたいな寒さ)で目が覚めましたガーン


どうも、熱で暑かった様で、寝てる間に汗をかき(着てる物がグッショリしてました)、その状態で無意識に掛け布団を蹴ってた様子。


その為、汗が冷えて起こった、悪寒の様な酷い寒気でしたあせる


着替えて、その後、掛け布団を整えて寝ました。


が、また汗かいて寒くて起きて、また着替え…を何度か繰り返し、一度6時半頃にトイレに行きたかった事もあって起きました。


その後、1時間程起きてましたが、汗かいた分、飲まなくては…と思い、水分補給をしてました。

(熱が出てると言う事もあって、お水冷たくて美味しかったです。"f(^^💧)ポリポリ)


腕は、動かすとズキッと言う、かなり激しめな痛みがあり、ビックリする位上がらない感じでしたあせる

(肘の高さ位まで上げると、かなり痛くて、辛くなりました😢)


やたらボーッとしてたので、一応熱を計ったら、なっなんと、38.2℃❗ガーンガーン

(あまりにもボーッとしてた上に、久々の高熱がショック過ぎて、写真撮り損ねました💦)


普段、ワクチンで熱が出ても、あまり解熱鎮痛剤は飲まない様にしてて、飲んでも処方の半分(処方では1回2錠)にしています。

(喘息のお薬を飲んでいると、バッティングしてアレルギー反応を起こしやすくなるとかで、市販の解熱鎮痛剤や風邪薬は飲まない様にと言われてて、偏頭痛持ちでもあるので、カロナールと言うお薬を病院🏥で多めに処方してもらってます。)


ですが、流石に38℃超えしてるので、潔く前日の夜も、この日の朝も、カロナールを2錠飲み、また少し寝ました。


目が覚めたのは、11時半頃。


また体温を計りましたが、38℃❗えーん



下がってないじゃん!!って感じですが、0.2℃下がっただけでも、ほんの少し楽になりました。
(まぁ、熱くてダルいはダルかったですが…)

ただ、何気に食欲もしっかりとあったので、体を健康に戻す為にも、お薬を飲むためにも、ありがたかったかな?


この日は、旦那が休みだったので、ある程度家事は任せてしまい、大人しく寝てました。


夕方位になって、ダルさが酷く残ってたものの、19時過ぎに体温を計ってみたら、何とか36.8℃に落ちホッとしました。


が、寝る前に計ったら、また37.2℃まで上がってましたけど…ガーン


いい加減早く治まらせたかったので、この日も、冷えピタをおでこに貼り、マスクをして、アイスノンで頭を冷やす形で、0時半過ぎに布団に入りました。

(ま、すぐには眠れなくて、スマホスマホいじってたら、結局寝たのは3時過ぎでしたけどね。"f(^^💧)ポリポリあと、いつも寒い時は、布団にアリスが入ってくるので、普段は入れてあげて一緒に寝るのです。が、流石に、1〜2日目は、熱があるので、布団に入れず、別で寝てもらいました)


3日目(3月10日)


起きてすぐ計ってみたら36.4℃。


食欲もかなりあるし、腕もほぼ上がる。


ダルさもほぼ無くて、今まで同様に、腕が痛くてかばってる内に、全身の筋肉痛みたいな感じになりましたあせる

特に腰と肩が酷い感じでした😱)


でも、日常生活に支障をきたす程では無かったので、その辺は良かったかと。


なお、患部はまだ痛かったし、触ったらズキッ…な感じはあったけど、そのままならあまり問題なかったかな?と。


寝る前に熱を計ったら、36.9℃だったけど、あまりダルいとかポーッとした感覚は無し。


とりあえず、早めにしっかり暖かくして寝ましたぐぅぐぅ


4日目(3月11日)


起きて体温計ったら36.4℃。

倦怠感も無くなりました。

(ただ、まだ腕は、ちょっと擦ると痛いけど、それなりに上がる様にもなったし、あまり支障ない感じでした)


そして、腕を庇ってた事と倦怠感から来た、全身の筋肉痛は、まだ多少あるが、ワクチンからくるものなので、慌てる事は無く過ごす。


夜も熱は無し。

普通にして、この日からアリスも布団に入れてあげて、一緒に寝ました。


5日目(3月12日)


熱も倦怠感も無く、腕も上がって至って元気。


だけど、少しまだ触ると患部は少しだけ熱を帯びてて、ちょっとだけ痛い。

(でも耐えられない感じでは無くなる)


ただ、痛みが引いてきたと同時に、ちょっと痒くなってきて、触ったり、掻いてしまう事が多い。

(これは、インフルエンザの時と似た感じかもとは思うのですが、違いは患部がプクッと膨らんでなくて、赤みも帯びてない所位。)


夜も、至って普通に食事も出来、熱も36.4℃程度だったので、普通にアリスを入れてあげて就寝。


6・7日目(3月13日〜14日)


前日までは、患部を擦るとちょっと痛みはあったけど、6日目からは全く無くなった。


ただ、痒みは(頻度は減ったけど)相変わらずあって嫌でしたあせる


ただ、それ以外の症状は、全く無くなったので、ホッとしました。

(と言いながら、昨日の7日目、夜寝る前の検温で36.9℃までまた上がってしまいました💦ダルさは一切なく、今朝は下がっていたので、一過性のもので、ワクチンとは関係なく…かと思います。)


✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼


接種後1週間の感想


とりあえず、昨年の摂取で、2回目は副作用が酷くなると噂だったし、看護師さんからも『1回目よりも少し反応が酷くなる可能性もありますので』と言われて、少々ビビってましたが、私は2回目の方が少し楽でした。

で、2回目が軽かったけど、2回目から間が開いてるし、2回目と3回目の間に、インフルエンザのワクチンも接種し、そちらも例に漏れず微熱が出てたので、今回も心配でした。

副反応は、体が正常に反応して動いてる証だと思うので、それでイライラしたり、ムカつく程では無かったのですが、まさかまさかの38℃超えあせる

風邪予防の時の高熱と比べたら楽でしたが、それでも、やっぱり結構辛かったです悲しい

これで、どれ位の抗体が出来てくれたかは分からないけど、きっと、3回も打った事で、ちゃんと、シッカリとした抗体が出来てくれてると良いなぁと思います。

ま、勿論これからも、ソーシャルディスタンスや、手洗いやうがい、マスクに消毒など、色んな事を気を付けつつ過ごしたいとは思ってますけどね。

*今回書いた内容は、前回同様、あくまでも私の症状です。


どうなるかとか、軽いか重いか、1回目と2回目と3回目の違いなどは、人それぞれ。


体質によってなので、一概にこうですとは言えません。

(ただ、『3回目は副反応が酷かった』と書いてる方が、私が見た限りだとそれなりに多かった気がしました。)


1回目・2回目の接種は終わったけど、3回目はまだという方も多いと思います。

(勿論、体調の具合によって、1回目のみとか、全く打ってない人もいるかとは思います。)


ワクチンは特効薬ではありませんから、打ったからと言って感染しないと言う訳ではありません。


現に、接種したものの、今年入ってからのオミクロン株の流行で、感染してる芸能人や、一般の方も沢山いますしね。


でも、打つ事で、体に抗体が出来て、かかりにくくなったり、かかっても重症化しにくくする為に、前々回・前回同様必要だと思って接種しました。


勿論、打っても、今後もキチンとした感染防止対策して暮らさないとダメですが。


まぁ、強制では無いですし、私の記事を見て、あらためて打ちたくないと思ったのなら、それはそれで良いと思います。


個人の自由なので、打つ事に反対の方を否定する気はありません。


だけど、前々回・前回同様、ビビらそうと思って書いた訳ではなく、疾患を持ってる私でも安全に出来たので、知らないからこそ、未知だからこその恐怖や不信感を、少しでも払拭する事が出来たら良いなと、正しく知ってもらいたくて書きました。

(打たない人は、打った人やワクチンの事を否定したり書いたりしないで下さいね。勿論、逆もしかりで、打った人が打たない人を否定するのもダメだと思いますよ。)


✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼


なお、以前も載せましたが、国(厚生労働省)のワクチンのワクチンについてのQ&Aがあるので、一応載せておきます。



悩んでる方や、接種に否定的な方は、一度読んでみて下さいね。
(それで、打ちたくないと思ったのなら、それはそれで良いと思います。それぞれ個人の自由なので。)


✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼


ただ、持病やアレルギーがある方は、打つ際は、必ず医師に相談の上で、接種は自己判断でなさって下さいね。


長文を、最後まで読んで下さってありがとうございました。


疾患のない一般の方が、4〜5月頃には、前回の接種から半年位になると思うので、今後打たれる様になると思います。


私が書いた事が、皆さんの、ワクチン接種する際の、参考になって頂けたら幸いです。

(なお、旦那は明日接種予定ですが、旦那の方は、詳しくは書きませんのでご了承下さい。)


長文失礼しました。