【串揚げ かな山】さんが北新地に7月1日 新オープンされます!
お店は北新地駅からは徒歩5分ほどで、つるとんたんさんの並びでセブンイレブンの前にある
北新地MDビルの地下1階という便利な立地です。
金山雄一シェフ
店主の金山雄一シェフは、ミシュランを獲得された北新地【串かつ 凡】さんで3年間研磨され、【串揚げ 春夏秋冬】さんでは料理長を務められておられた素晴らしい経歴です。
.
春夏秋冬さんにおられた際に、金山シェフの串揚げで感動したことがあるので心待ちにしていました。
スパークリングワインで乾杯!
ファンタナフレッダ アスティ パレット 甘口 1800円
気品がありマスカットのような香りがふわっと香ります。泡が心地良く私好みの甘さです。
おしながきは店主のおまかせコース(ストップ制) 6800円からと
十種の串揚げコース (お食事とデザート付き) 7800円のみです。
今回は十種の串揚げコースを頂きました。
前菜
器にもこたわられていて、四角の器は九谷焼だそうです。
蓋を開けるのがワクワクしますね。
左側 明石蛸の小倉煮 柔らかくお酒が進む味わいです。
右側 伊勢鮑の酒蒸し コリコリとした食感が魅力で、滋味深く思わず笑顔に。
笑顔の素敵なシェフからこの日のお野菜を披露頂きました。
本日の産直お野菜盛り
ヤングコーン、フルーツ小蕪、ビーツ、ハートと星型の可愛いキュウリ、フルティカトマト、サラダ茄子、小大根、マイクロ蕪、人参、コリンキー、
パプリカ、島らっきょ、ししとうの甘とう美人、オクラとどのお野菜も新鮮で瑞々しいです。
手前左側は味噌バーニャソースでコクがあり、つけて頂くと食べる手がとまらなくなりますね。
右側はナタデ油を使用された特製ドレッシング 玉ねぎの甘みや玉子のまろやかさも感じられます。
国産、無農薬を中心の食材
串揚げにされる前の食材を見せて頂きました。これはかなりテンション上がりますね!
国産、無農薬を中心に揃えられてされているそうで、安心して頂けるのが嬉しいです。
4種類のソース
左から出汁醤油、辛子ソース、特製串揚げソース、沖縄の海塩ぬちまーすと用意されています。
串ごとにおすすめのソースも教えて頂けますよ。
車海老
食材にあわせてパン粉も使い分けられ、特注の銅鍋で絶妙の揚げ加減なだけあって
ふわっときめ細やかな衣が上品です。
レモンを絞って頂きましたが、甘みのある頭から、身が締まったプリプリの身に香ばしい尻尾まで海老好きにはたまりません!
長崎県産 グリーンアスパラガス
この長さにはテンションあがります!旨みや瑞々しさが感じられるしっかりとした肉厚のアスパラで食べ応えもありました。
ソースはお好みでとのことだったので特製串揚げソースで頂きました。野菜や果物に赤ワインをベースにされていてソースにつけることでより美味しく頂けますね。
目の前で調理される様子を楽しめるのも醍醐味です。
河豚のイカ墨パン粉揚げ
仕上げにシェフがからすみを削られてトッピング。芳醇な香りが広がってワンランク上の味わいになりますね。
ふっくらとした河豚にガン予防にも効果的と言われているイカ墨なので、美味しく頂いて健康的なのも嬉しいです。
琵琶湖産若鮎
涼し気なガラスの器の上で、まるで泳いでいるような鮎は、骨までまるごと頂けます。内臓のほろ苦さが格別ですね。
たでの葉をすりつぶされたピリッとした辛さの蓼酢で頂くことで、鮎の旨味が引き立ちます。
鹿児島県産黒毛和牛
まあるいフォルムが美しいですね。
レアで揚げられた旨味がギュッと凝縮された黒毛和牛がお口でとろけて幸せ気分に。
じゃがいもベースのエスプーマソース
牡蠣の貝にエスプーマソースを絞られる演出に目が釘付けに!
北海道仙鳳趾産牡蠣のキャビア添え
じゃがいもをベースにしたふんわりとしたエスプーマソースに癒されます。
潮の流れがきつい仙鳳趾産の牡蠣なので、肉厚で身がよく締まっていますね。
キャビアのトッピングで贅沢な逸品です。
長崎県産キャンベラコーン
揚げられることによってコーンの甘みが一層増しますね。
出汁醤油がおすすめとのことです。
鹿児島県産茶美豚ロース紫蘇巻き
鹿児島のブランド豚は、緑茶とさつまいも、とうもろこしなどを食べて育っているので、臭みがない上質な豚肉です。
普段からわざわざ茶美豚を販売されているスーパーにお買い物に行くほどお気に入りです。
紫蘇で巻かれているのでさっぱり頂けますね。
大分県産花どんこ椎茸
椎茸の中でも最上級品といわれる希少価値の高い花どんこ。肉厚で、食感も良くなにより香りが抜群です。
専用の甘酢で頂きます。
雲丹と新蓮根巻き
濃厚な雲丹がふんわりとお口でとろけて、磯の香りが広がります。シャキシャキの蓮根の食感が良いですね。
おすすめの出汁醤油で頂きました。
柚子酒
ゆず酒 奏 700円
先日美味しい柚子のケーキを頂いてからマイブームが柚子になっています。
国産の柚子を使用されているそうで、酸味と苦味のバランスが良くすっきりと爽やかな味わいです。
飲み口が薄いグラスなので口あたりが良いですね。
選べる小鉢珍味
小鉢珍味から好みのものを何種類でも選べるだなんてワクワクがとまりません!
どれもそれぞれに美味しそうで迷いますね!
選んだのは、イクラのみぞれ和え、出汁巻き玉子、きんぴらごぼうの3つです。
十六黒米、鱧とナメコの赤出汁、小鉢(べったら漬け・京菜漬け・さくらんぽ塩漬け)と共に頂きました。
丁寧に骨切りされた鱧で季節を感じますね。どのお料理も上品で優しい味わいです。
シャーベット
高知のポンカンを使用されているそうで、すっきりとした爽やかな香りが広がります。
最後にホットの黒烏龍茶 700円を頂きました。
揚げ物を頂く際はすっきりとした黒烏龍茶が欲しくなります。
オープンキッチンのカウンターが12席、テーブルは8席。
北新地らしい洗練された雰囲気で、落ち着いてゆっくりとお食事できます。
メニュー
ワインも充実されています。
7月中旬からはランチも始められる予定だそうで行列必至ですね!
季節の素材を生かして1本ずつ丁寧に揚げられた創作串揚げを堪能させて頂き至福の時間になりました。
食後の胸焼けなど一切なく、いかに上質な油を使用されているのかが伺えますね。
お野菜がたくさん頂けるのも美容を気遣う女性には嬉しいです。
北新地で脚光を浴びる名店になること間違いなしなので、周知される前になるべく早めに来店されるのがおすすめです。
北新地 串揚げ かな山 大阪市北区曾根崎新地1-4-25 B1F
【JR東西線】 北新地駅 11-5出口より徒歩5分 北新地駅から58m | ||
|
食べログ↓
北新地 串揚げ かな山 (串揚げ / 北新地駅、西梅田駅、梅田駅(阪神))
夜総合点★★★★☆ 4.5