うちの子達は、学校では皆と仲良くやっていると思います。

活発だけど、人を傷つけるようなことは言わないし、むしろ人が好きなので、皆で仲良くしようとします。

学校のお母さん方からは、「いつもありがとうございます」と感謝されるくらい。


それなのに、サッカーのクラブチームでは、「問題児」とされる事が多くて。


今回は、その「大問題」に発展してしまったお話。


うちの子達は、サッカーのクラブチームTを年長~2年生の3年間、サッカークラブチームNを1年間やって、今はちょっとサッカーのクラブチームをお休みしている所です。

というのも、クラブチームNは計画的に辞めたと言うよりは、辞める事になったというのが正しくて、勢いで辞めてしまったようなものだからです。


これは、どちらかと言うと、母が出しゃばったせいもあるので、反省すべき所だなと。

次からは母は介入しないつもりでいます。


今日は、サッカーではなくて、フットサルチームでのお話。


フットサルは3年生から始めました。

Tの頃からのチームメイトGの父親が先陣切って立ち上げたような感じです。


最初の頃は、Gの父親の声掛けで、クラブTから2人、クラブNから3人(Gとうちの2人)、あとGの友達が1人。

6人で始めたフットサルチームです。


少々トラブルはあれど、大きなトラブルはなくて、コーチも凄く良い方だったので、うちの子達も楽しくフットサルが出来ていました。


今年度になって、クラブTの頃からのチームメイトRと、5月になってから体験でクラブNの頃のチームメイトNとが入ってきたのですが、今まで楽しくやっていたところを、かなり(まだ5月も半ばだというのに)掻き回されている所です。


今回は、そのNとのトラブルです。(体験中なのに。)


トレマの終わりに、Nの母が凄い剣幕でコーチに何か話しているようでした。

私はたまたま偶然会ったママ友とその近くで話して居たのですが、ちらっと、うちの子の名前が出てきた気がしたので気になりはしたのですけど、とりあえず放っておいて、夜に子供たちに話を聞くことにしました。


すると、Rのお母さんに、「Nに唾を吐いたみたいだから、注意しておいて」と言われたと教えてくれました。

で、に確認したところ、心当たりが無い、と言います。


唾吐いておいて、心当たりが無いとかおかしいでしょ?って思うし、そんなことを言ったけど、はホントに心当たりが無いと言い、じゃあ一卵性の双子あるあるでは?と確認したけど、も全く心当たりがないと。


とりあえず、コーチにLINEを入れて、次の練習の前に少し時間を頂く事にしました。


も心当たりが無いと言うし、コーチが聞いたのは「が唾を吐いた」という報告。


もちろんRの母親に言われたた時にピンと来てなかったに心当たりは無いですが、吐かれたと言っているのでその事実は間違いないのでしょう。


ただ、親だけ、大人だけで話していても埒が明かないので、とりあえず子供に事実確認をして、話合わせて欲しいとだけコーチにお願いしました。



→続く。