こんにちは

今日は明洞に行った時の続きです

やっぱり明洞まで来ると寄りたくなるのは
南大門ですよねぇ

歩いてプラプラ10分ほど歩いて南大門市場まで

南大門入り口に入ると明洞とは違い人が多くて、活気溢れていました

南大門市場はソウルで最も古く600年の歴史を持つ市場で
お土産、食品、衣料、輸入品など約1万点近い店舗が軒を連ねるなんでも揃う市場

今回のお目当ては娘のサンダルを見たいなぁと思ってプラプラ歩いて見て回ることにしました

この時気温が33度でとにかく暑くて

ひとまず、休憩タイム
はやw

南大門市場入ってすぐのところにマカロンカフェと書いてあるかわいいカフェを発見

早速入ってみました

わぁ〜
こんなに種類たくさん


マカロン好きな娘は大はしゃぎ

韓国風な分厚いマカロンは1つ180円ほどで

下の段のシンプルなマカロンは1つ110円とリーズナブル

クッキー&クリームと苺のマカロンそして1番人気と書いてあったユニコーンマカロンを購入

味ももちろんおいしいけど、この色味がなんとも女子受けする食べ物ですよね

飲み物はさっぱりとしたレモネードとチョコ系のフラッペを買ってこの暑さから生き返りました

南大門はあまり広々したカフェが少ないけどここはまぁまぁゆったりしていて、コスパ良かったので南大門の買い物前後におすすめのカフェです

飲み物と美味しい甘いマカロンでパワーをチャージしていざ!市場まで

何店舗かまわり子供用の可愛いサンダルをゲット

南大門市場はエリアごとにジャンルがある程度分かれているので
子供服が欲しければココ、食品が欲しければココ、と広い市場の中でも目的のものを探しやすいです

別々の店舗で買った子供用のサンダル

左が2000円で右が1300円でした

涼しげで可愛いデザインのサンダルがあってよかったです

その後もプラプラと市場をまわって初めて入ってみました

知る人ぞ知る「トッケビ食品商店街」

建物の地下1階に位置する食品専門の商店街で、輸入商品を中心にナッツやドライフルーツなど乾き物が多く見られました

輸入商品が置いてあるだけあって見渡す限り日本の商品





クレンジング、パック、アイマスク、温泉の素、メガネ拭きまで全部日本の製品です

子供が大好きなアンパンマンチョコ、ミルキー、作るお菓子、のど飴、博多ひよ子、シャンプーやリンスなど

ドラッグストアで売っている医薬品なども売っていました

カレーの順ルーやハヤシライスのブルーなど調味料も豊富

ただ.....
日本のスーパーだったら250円ぐらいで売っているお菓子がひと袋1000円

そして極めつけは....韓国でも日本でも大人気な地球グミなんと一個1000円



近くのスーパーで5個入りで500円ぐらいで売っているし
インターネットで見てみると一番安いもので1個77円ぐらいで売っていました

77円のもの1000円て...

さすがにやりすぎだろー!っていうぐらい全部高くて何も買えませんでした

ぱっと見た時は日本製品がたくさん目に飛び込んできて、ここで日本の調味料とか手に入るー

とめちゃくちゃ喜んだんですが...値段が4倍ぐらいする...





いやぁ〜これはさすがに買う気にならないです

でも輸入商品になるとやっぱ高いんでしょうね〜

スーパーで見る日本製品もかなり高いので...
輸送料がかかっているのでこの値段は異常な値段ではないのかもしれません

日本製品でこれだけはどうしても欲しいというものを考えて、機会があったらまたここに買いに行こうと思います

市場は目的なくぷらぷら歩くだけで楽しいですよねぇー

コロナ禍で大好きな屋台が無くなり食べれなくなってるのは残念ですが



明洞に比べると人が多くて活気があった南大門市場でした

でわでわ안녕






