授業参観でびっくり | ◎*4-kids mam◎*一姫三太郎 happy days❁❀✿✾

◎*4-kids mam◎*一姫三太郎 happy days❁❀✿✾

2014.8*娘ちゃん
2016.3*長男くん
2018.6*次男くん
2020.1*三男くん

こどもたちとわたしのまいにちと
成長記録


6月4日
小学校の授業参観。

今年度二回目😊


午前中のんびりして
お昼にママ友とランチして
そこから一緒に授業参観へ♡


↑ランチ好きだな笑

お姉ちゃん関係のママ友だから
お付き合いはかれこれ7年目だよ❤️



娘のクラスは国語で
効果的なメモのとり方をやってました。

授業の内容よりも
先生の口の悪さが気になってネガティブ

なにか質問した子に対して
「は?」ってこたえるし

ふざけた子に対して
「そーじゃねーだろ?」って
若干キレてたし
 

こっっわ!!!泣くうさぎ泣


最近、娘が
兄弟と話してる時に
「は?」って聞く時あって

なんなんだ?この口の悪さは?
って思ってたんだよね悲しい
わたし自身、
そこまで口は悪くない方だと思ってて
こういう言葉遣いを聞くと
ドキドキしてしまう小心者。

もしかして
先生の口癖うつってるのかー泣くうさぎ??

考えてみたら
娘にとって先生って
親より接する時間が長いもんなあ泣くうさぎ



今年の先生
初めて男の先生になって
どうかなぁー?って思ってたけど
今後が心配だよ泣くうさぎ


娘の話だと
ふざけてる子が多くて
お説教で
何かと授業中が潰れるらしい(´・_・`)

こないだは
忘れ物した子が多くて
図工が自習になり
別室に忘れ物した子集めてお説教
だったらしい💦

娘はたまたま
その日は忘れ物してなかったから
教えてくれたけど←
きっとそういうこと
娘もあるんだろうな😅


9歳の壁っていうし
難しい時期になってきてるんだろうけど
言葉遣いに関しては別だと思う。

教える立場にある人は
影響力もあるし
もっと丁寧に関わって欲しいな。



息子のクラスは算数で
相変わらず息子、字きったないけど
理解力あり
ごくごく普通の授業でした知らんぷり

問題あてられて
黒板まで行って
「あれ?何聞かれてたっけ?」
ってなって
教室内の人達の爆笑をさらってたけど

わたしは
え?わかってて手あげたんじゃないの?
って思っちゃった…ネガティブ

でもちゃんと答えられてました😊


息子のクラスも
今年、男の先生で
ママ友からは「厳しい」って
聞いてたんだけど、

4月の授業参観と
2回見た感じ
わたしはそんな感じはしなかったなあキョロキョロ
これから何かあるのかな?
ドキドキ


3、4年生の先生って
そういう(?)先生が当てられがち、と
どこかで聞いたことを思い出しました。



今年、大丈夫かな?汗うさぎ