天才のたまご、育て中!

こんにちは。

初級発達支援コーチ、きーちゃんです。


天才のたまごって何?その理由はこちら

 

 

 

12月ももう中盤。

すっかりクリスマスモードですね。

我が家の長男坊、小6は

いまだにサンタさんを信じて疑いません。

 

い、いつまで信じるのかなぁ。

ペコ嬢の方が先に疑うんじゃ・・・あせる

 

 

 

福岡、ハイアットリージェンシーのクリスマスツリー♪

 

 

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

 

 

先日、発達支援コーチでお世話になったあんひろこさん(ひろちゃん)に

 

 

 

インデプス

 

 

 

なるものをやって頂きました。

これは教育キネシオロジーの中の一つらしい。

 

 

すでに小難しい単語が並んでいますが

簡単にいうと

 

 

 

 

 

手に持ったものや、自分で発した言葉に対して

体に力が入るか入らないかを探っていくもの

 

とでも言いましょうか。

 

 

 

 

 

ひろちゃんが私の腕を上から押すのですが

私は腕が下がらないように押し返します。

 

 

その時あまり頑張らなくても押し返せるのか

それとも力を入れないと押し返せないのか

 

軽く押し返せるならYes

力が必要ならNo

 

それは体からのメッセージであり

頭で考える前に体が反応する。

 

それをみていくのです。

 

 

 

 

 

 

これがね、不思議なんです。

話の中からその人に必要なキーワードだと思われる言葉を本人に言ってもらい

それから押すんですけどね。

 

 

同じ場所を、同じくらいの力で押してるのに

押し返すのが楽だったり大変だったりと、変わるんです!

 

 

 

 

 

同じ場所、同じくらいの力加減なのに、ですよ?

 

 

 

 

 

 

まず最初に目標を設定するのですけど

私、これがなかなか決まらなくてですね。

1時間くらいかかりましたあせる

 

 

〇〇をできるようになりたい、とか

××をした方がいいかどうかとか

割と具体的な事を目標にしようとしたのですが

体の反応もイマイチだし

なんだかもっと根が深そうという事で

あーだこーだと話し合った末に

 

 

 

 

不安を捨てること

 

 

 

 

となりました。

 

 

 

 

 

その後、丸めたティッシュを

自分の中から出てきた「不安」と見立てて

これをどうするか?というロールプレイをしたのですけどね。

 

 

こんなん大した事ないじゃん?

と思って放り投げようと手を動かそうとした瞬間

 

 

 

 

あ、でも。

これ捨てちゃってホントに大丈夫?

 

 

 

 

と思い、手を動かす事ができませんでした。

正直、自分でも驚きました。

簡単に捨てられると思っていたんです。

けれども動かそうとした瞬間に止まってしまい、ビックリ!!

 

 

 

 

その後色々とチェックして

じゃあこれを解決するにはどうしたらいいのか?

というのを体に聞いていった結果。

 

 

 

ちゃんと解決方法が見つかりました。

 

 

 

その方法は。

 

 

 

 

 

 

毎日1リットル、水を飲む!

 

 

 

 

 

 

水を飲む・・・・・・だけ!!!

 

 

 

 

 

 

それだけ!?

うっそやーん。

目標設定に1時間もかかったのよ?

あんなに苦労したのに、水を飲むだけですと!?

 

 

 

 

 

 

・・・・・なんてシンプルなんだあせる

 

 

 

 

 

 

試しにコップの水を飲んで、再び今までやってきたチェックをするとね。

 

あんまり力がいらない。

さっきまで結構力が必要だったのに

楽なんですよ汗

 

 

ちなみに「私に必要な水の量は1リットルです」と言うと力がいらないんだけど

「1.5リットルです」とか「500ミリです」と言うと

とたんに力が必要になるんです。

ホントに不思議!!

 

 

 

 

その後ティッシュのロールプレイも再びやってみたら。

 

 

 

 

なんの躊躇もなくティッシュを放り投げてしまいました

 

 

 

 

だって、あんなに時間をかけて悩んだのに

こんな単純な事で解決するなんて

なんだか悩むのがアホらしくなって笑い泣き

 

 

 

 

 

 

 

 

 

改めて考えると。

 

私、悩んだり問題を変に難しく考えたり

先回りして対策を立てたりする事が

 

「大人っぽくてカッコイイ」

 

と思っていたような気がします。

 

 

 

 

 

・・・・・ちーん汗汗汗汗汗

 

 

 

 

よく「小学生に分かるように簡単に説明するのが一番伝わる」

とか言うじゃないですか?

けれどもそんなシンプルに考えるのって実は難しい。

 

「問題」に向き合う姿勢も同じなんじゃないかと思いました。

 

 

 

 

将来的にこうなったらどうしようとか

こんな事が起こるんじゃないかとか心配して

色々悩んだりするけど

悩んでも未来の事なんて分からないんですよね。

 

 

 

ならば、やりたければやるし

嫌ならやらない。

 

 

ただ、それだけ!!!

 

 

 

 

もちろん困難に直面する時もあるでしょう。

でもそれが想定外の場合だっていくらでもある。

ならばその時に考える!

 

 

言うのは簡単だけど、実際にやろうとすると難しい。

失敗したくないから、色々言い訳をしたり

対策を練りすぎて、結局動けない。

そんな人は多いのではないでしょうか?

 

 

私もその中の一人ではあるのですが

 

「動きながら考える」

 

私にはその方が合っていると体は訴えているみたいです笑い泣き

 

 

 

 

うーーーーん。

来年はこの辺りがキーポイントになりそうです。

 

 

 

水の凄さを体感したインデプス。

不安や悩みはポイっと捨てたつもりだったのですが

翌日、早速揺さぶりがかかりましたあせる

 

 

それは次の記事で。