天才のたまご、育て中!

こんにちは。ととです。

今日もご訪問ありがとうございます。

 

天才のたまごって何?その理由はこちら

 
 
 
 
 
今日は学校の遠足です。
 
お弁当に唐揚げ入れて!
ミートボール入れて!
 
とリクエストする子供達。
子供らしい定番おかずで思わず
ニンマリしてしまいました。
というわけで今朝は早起きして唐揚げ作り。
 
そして自分のお昼も、もちろん唐揚げですウインク
 
 
 
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
 
 
 
発達支援コーチ初級の認定を取るために
4人に実際にセッションを行って
レポートを書く必要があるのですが
その記念すべき?第一歩。
 
 

私、やっちゃった?

 
で不安をぶちまけていた
長男坊が通う放課後デイサービスの先生に
練習台になって頂いてきました。
 
 
記事に書いた通りの不安を抱えたまま
スタートしたわけですが
結局約1時間半、なんとかやってみました。
 
 
「楽に立ち上がれるようになりたい」
というのを目標としたのですが、終了する時には
 
 
「体が軽くなった♪立つの楽です。」
と言って頂けてほっと一安心しました。
 
 
 
 
 
今回のセッションにあたって
相手の方の体調を確認していなかったために
やろうと思っていた遊びができなかったりと
いきなりのハプニングにうろたえたり。
 
 
一番最初にどのような流れで始めたらいいのか
他の人がどうやっているのか知りたい!!と思ったり。
 
 
そんな事を思っている自分がいました。
 
 
 
 
 
レポートには
「セッションを行っている間に自分自身について気づいた事」
を書く必要があるのですが
 
 
スペース足りませんけど!!という位
色々な思いがどわ~~~っと出てきましてね。
 
 
基本的に「不安」を感じる事が多かったです。
 
 
けれども自分にとって「初めて」な体験ですから
不安が出てくるのは当然かな。
 
 
 
 
 
 
ただ、問題はその先だと思うのです。
 
 
 
 
 
 
以前の私ならば「ああ、失敗ばっかりじゃんえーん
と凹んで、その不安に押しつぶされそうになっていたでしょう。
 
 
けれども今は不安をエサにして(笑)
華麗にステップアップ!
(を目指しております)
 
 
どちらの道を選ぶのか。
それによって結果が全く変わってくるであろう事は
もう明白なのではないでしょうか。
 
 
 
 
 
 
だって最初から完璧に出来る人なんていない。
今プロとして活躍されている人も
最初は初心者だったはず。
 
 
初心者だからこそ間違えるのは当たり前。
ならば当たり前のうちに沢山失敗して
そこを修正していった方がお得じゃないですか?
 
 
最初から上手くやろうなんて
気負う必要なんてないんだね・・・
 
 
 
 
 
 
長男坊の障害をきっかけに
私は心の仕組みを学んで
↑のように考えられるようになりました。
 
 
とはいえ、冒頭の通り
不安が消えるかと言えば、消えません。
立派に鎮座していらっしゃいますあせる
 
 
けれどもその「不安ちゃん」にも
まぁ一緒に行こうや?、と散歩に誘う
そんな余裕が少し出てきたかな、と思います。
 
 
 
さて、この不安ちゃんとの散歩を
終わらせるためにはあと3人の方の協力が必要。
 
 
誰に声かけよう・・・あせるあせるあせる