Reading 2010 ~December~ | ヒビノタネ ★ 旅と食べまきとアートな毎日

ヒビノタネ ★ 旅と食べまきとアートな毎日

万年英語勉強中なダメ女ですが、旅が好き!今は食べまきにハマり中でアボカドやらパイナップルやら栽培してます!相棒はシュナウザーのハカセ。

12月の読書メーター
読んだ本の数:5冊
読んだページ数:1507ページ

欲ばりワードローブ欲ばりワードローブ
読んだ後は無性に買いものに行きたくなる!ファッション系の話は参考になるし、スヌーピーの話はおもしろかったので満足~♪
読了日:12月16日 著者:進藤やす子
彼女たちが欲しいもの (ハヤカワ文庫NV)彼女たちが欲しいもの (ハヤカワ文庫NV)
最後のエピソードが1番短かったけど1番読みやすくてよかった。結局みんな自分のもっていないものが欲しいってこと。欲は尽きないのねぇ
読了日:12月15日 著者:キャンディス ブシュネル
齋藤孝のざっくり! 日本史齋藤孝のざっくり! 日本史
ホントざっくり!最初の廃藩置県のエピソードはおもしろかった。
読了日:12月12日 著者:齋藤 孝
L.A.キャンディ (MARBLE BOOKS―Love Fashionista)L.A.キャンディ (MARBLE BOOKS―Love Fashionista)
独特の書き方に慣れないと読みにくい。1番気になったのはMadisonがマジソンなこと!!出てくるたびに気になって集中できなかった。ドラマを見てたから撮影の舞台裏が見れた感じがした。
読了日:12月11日 著者:ローレン コンラッド
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだらもし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
最初は小説として、文章としての読みにくさを感じていたけども、「マネジメント」を読むと思えば断然読みやすい。ただ、野球の知識がなさすぎてどういう状況なのかイメージが湧かなかったり。
読了日:12月06日 著者:岩崎 夏海

読書メーター



2010年は目標の100冊を少し越え、105冊読破できました♪
にほんブログ村 その他日記ブログへ
↑ あなたのポチっとが励みになります ↑