【 網走港 】

オホーツクの空と海

「おーろら2」と「帽子岩」

「網走港」

「網走港」のカモメ

「網走港」のカモメ

「網走港」のカモメ

「網走港」のカモメ

砕氷船に乗るため、網走駅から「道の駅 流氷砕氷船のりば」に向かいました。
着いたのは12:38。
出航まで2時間半ほどあったので、写真を撮ったりお土産を買ったりしていました。
港に出てまず目を奪われたのは砕氷船「おーろら2」の雄姿、そして「帽子岩」の威容。
空とも海ともつかないただただ青い世界の中で、その2つだけが鮮やかに浮かんで見えました。
しかし、それ以上に魅力的だったのは鳥達の姿です。
オオセグロカモメ、ヒメウ、ワタリガラス、種類までは判別できませんでしたがタカ科の鳥までいました。
人を怖がる様子はなく、カメラを向けてもお構いなし。
3m位まで近づいても逃げませんでした。
気がつけば時刻は14:05。
良いモデルに恵まれると、時間が経つのも早いですね。


【 道の駅「流氷街道網走」】

流氷ソフトクリーム

『網走番外地』のポスター

フードコート「キネマ館」

フードコート「キネマ館」

「流氷街道網走」展望デッキからの眺め

本日流氷なし

「流氷街道網走」の2階に「キネマ館」というフードコートがありました。
昭和時代に映画の舞台となった網走を再現したというそのフードコートでは、オホーツク海を眺めながら様々なご当地料理がいただけます。
気になったのは「オホーツク流氷カリー」。
何とこのカレー、目も覚めるような金春色をしているのです!
生まれてこのかた青いカレーなんて見たことがなかったのでビックリw(@。@;)w 。
キネマ館のメニューではありませんが、流氷ソフトクリームにも驚かされました。
こちらも綺麗な水色をしています。
耳をすませば気泡の音まで聞こえてきそう……。
流氷の名を冠するに相応しい、ソーダ味のスイーツ「流氷ソフトクリーム」。
道の駅を訪れる際には、是非ご賞味あれ!

<続く>


【 ストックフォト 】
ストックフォトで北海道の写真を販売中!
ブログ記事やWEBサイトなど、皆様の作品に私の写真を使っていただけたら幸いです。

PIXTA
https://creator.pixta.jp/@yumika

photolibrary
https://www.photolibrary.jp/profile/artist_109078_1.html

Qlean Market
https://qleanmarket.amanaimages.com/items/search/@YUMIKA