こんばんは ☪︎ *。꙳

先日溜まってる通知を見た際に思う事があったので、追加で予約投稿させていただきます。



毎記事リンクしてある自己紹介記事の中で、申請に関する事を書いてますが、恐らく読んでないんだろうなと思うので⋯一言。
ここに書いたところで、ただいきなり申請してきてる人が中にはいるから無意味かもだけど汗うさぎ

全く知らない絡みもない赤の他人様からのフォロー申請・アメンバー申請は問答無用で承認する事ありません!


どこに目ん玉つけてんの?ってくらい読まずに、淡々と申請してくるよな〜。しかも何度も何度も何度も。業務用と何ちゃら用って使い分けてくるあたり凄い。凝視凝視凝視

フォロワー数稼ぎに良い顔するほど良い人間じゃないんで、繋がるなら普通にブログを楽しんでる方と繋がりたいだけなんで迷惑以外の気持ちが何にもない。

明記してなかったけど⋯あまりにも趣味嗜好が違かったり、業者/セミナーの方だったり、訳分からない方(基本情報が無かったり、ブログ更新してなかったり)だった場合は申し訳ありませんが問答無用で非承認です。フォロー申請も。





せっかくなので、改めてこの記事で綴りたいと思います。

これから書く事は人によっては不快な内容になると思われます

ですが、このブログは私のブログである事、そして私事にはなりますが過去の出来事がトラウマとなってるので、関わる人とは最低限の関係性を双方の間でお互いが可能な範囲内で継続させていたい(強制ではなく、お互い自主的であるのが根本です)っていうベースがあるので、既にコレを読んで不快になったり合わないな無理だなとか思った方や妥協やら馴れ合いで関わっている方は、諸々解除して離れていただいて構いません。

また、読むも読まないもご自身の判断に任せます。読まれる際は予め、おいぽんずムキーと思いながら読み進めていけば多少は心穏やかに読めるような気はします。



個人的にネット上でも浅すぎるお付き合いは苦手で、ご縁があったからには それなりには仲良くしたいなという考えなのが私です🙋🏻‍♀️



なので、定期的にコメントを双方の間でやり取りしている関係性私にとっての理想でありベースです。(※毎記事に、とかそういう事では無いです)

だから自己紹介記事にあるアメンバーの条件でも書いてます。


そうする事で、ただ更新されるブログを読んでるだけの状態よりは知れる事もあるだろうし、書いてる方との交流も適度に取れるな〜と思ってます。(もちろん強制ではなく、知りたいな話してみたいなっていう興味から発生する事だと思います)


フォローする

→読みたいから・興味があるから

コメントする

→上と同じで興味があったり仲良くしたい

 と思ったから

アメンバー申請

→上と同じで興味があったり仲良くなりたいから・またはその関係性が出来ていて少し深入りしたいなと思ったから etc.


⋯って理由が大元で恐らくそれぞれのアクションを起こすと思うんです。中には嫌いだから見たいとか、たまたまリアルの知り合いで見つけちゃったからとか、適当に興味本位とか、ネガティブな理由もあるかもですが不安


恐らく本当に見たい方のブログだったり、ご自身が仲良くしたいと思ってるブログなら優先的に見たり自主的に足を運びますよね?

自分が相手や内容に対して興味があれば見るし、逆にその気持ちが薄まれば流し読みor適当にスクロール、ってパターンも。フォロー数が多ければ多い程このパターンは多くなるかな?きっと。



でもこれってフォロー数が少なくても、同じ事がある。相手にされる時もあれば自分がしてしまってる時も。



最初だけだったり、順位をつけられていたり(順位と言うか↑で書いた要は見たいブログか否か仲良くしたい人か否か)だんだんそれすらも無くなっていき相互フォローの状態ではあるけれど私が行けば自身も来るみたいな感じになってくるんですよね。凄くこの経験多いです。


そうなっちゃうと⋯悲しいし個人的には私が色々とネガティブになってしまうので、出来ればそうなりたくないって思いがあります悲しいガーン


なので⋯いいね や コメント等、特定の方に自らわりと行ってるな〜ってのを見てしまう/見えてしまうと、私の場合マイナスな方(上記で書いてある通りですね)に捉えてしまいます。特に、コメントは強くそう思ってしまうかも。そうなると、私から行く事が憂鬱になってしまい、その時々で違いますが いいね を控えるようになったり コメント を残さなくなったりして 、、冒頭で書いた通り過去の色々があるので相手と同様であろうと自分の頻度を下げます(誰相手でも、元々受け身で自分からいかないって方は話は別です。誰に対してもそうならそれは平等だと思うので)


そうなると私的に、そんな感じだったら私のブログフォローしている必要性なくない⋯?私のアメンバーじゃなくても良くない⋯?とかって考えになってきますもやもやガーン



無理をしてされてまで、フォロワーがアメンバーが欲しい/居続けてほしいと思ってないし、コメントする事やいいねする事・読む事が苦であれば、足を運びたい気持ちがないのであれば、ズルズルされてるよりもスパッと切ってもらえる方が良いです。(もちろん縁が消える事は悲しいです)



アメンバーも同様に↑で書いた事が当てはまるし、アメンバーの条件が定期的にコメントを双方の間でやり取りしている関係性がベースなので、普段から関係性が薄い(または薄くなってきた)のに限定記事を見られるのは個人的には気乗りしないし、あまりよく知らない間柄なのにむやみに承認する事もしないし出来ないです。


普段の公開記事は、いいねだけの関係でも、お互い何となく知ってるな〜見たことあるな〜っていう程度でもありだと思ってるので基本的に最初の方で書いたに該当しない限りは何もしませんが、アメンバーは違うかなあと。



なので、自己紹介記事にも書いてはいますが定期的に🗝アメンバーの見直し(整理)してます。



その為もしかしたら知らない内にアメンバーから外されてる事が今後ある可能性が、あります。改めて、ご承知おきください。


アメンバー外されても気にせず関係が続けられる方もいれば、外された事で少なからず不快に思う方・もう絡みたくないなと思う方が出てくると思います。その時は、最初の方で書いた通りそう思った時点で私のブログのフォロー解除私をご自身のアメンバーから削除、など していただいて構いません。






改めて、この記事を読んだ上で共感してくださる方や、まあ言いたい事はわかったよ、って方もいれば冒頭に書いた通り人によっては、細かいな・うるさいな・理解出来ないな、などネガティブな感情を抱いたり不快に思ったり、読み終えた今色んな気持ちや考えを持ってると思います。


人それぞれどんな考えを持っていて、どういうやり方・関わり方をしたいかだとか、どのように感じてどう受け取るか、多種多様だと思います。


なので、どういう受け取られ方をしても、どんな選択をされても、その人にとっての許容範囲や対相手に求めるものは違って当然なので、私に対して生まれたマイナス感情は出来る限り割り切りたいと思ってます。花

どうしても関係が切れるのは嫌だな⋯と思ったら、もしかしたら一度は引き止めてしまうかもしれませんが 、。



ちなみに特定の誰かに向けて、ではなく冒頭で書いた通り気になった事があり、そのついでで私の申請を受け付ける基準や関係性に対する考えを改めてきっちりと明記しておこうと思って書いてます。


⋯が、中には自分の事?と思う方もいるかもしれませんね


それが性格からくるもなのか、思い当たる節があってそう思えてしまうのか、それもまた色々だとは思います悲しい


でも、それに対するアンサーは出す気はないです。 そう思わせてしまう私も悪いとは思うけど、一度そう思い始めたら私が違うよ!って言ったところで、キッパリ心晴れない方も中にはいるかもしれないので。


真面目な話なので最初は 、や 。などしか使ってませんでしたが⋯プレビューで確認すると冷たい印象・怒ってる印象にも見えなくないなと思えたので絵文字は使用してます。




伝えたい事として更新しただけなので

コメ欄は閉じておきます。


万が一もしも何か話したい事があれば

お答え出来るかは約束出来ませんが、

メッセージをいただければ対応します!


という訳で、

以上で改めて伝えたい事は終わりとなります。


説明が下手なので同じ事を言っていたり、そのせいで文字数多めの長文になってしまたり、読みづらかったり 、、色々とすみませんショボーン


それでは最後まで読んでくださった方いましたら、ありがとうございました◎