SONY DSC-R1+VCR-DEH17R | 時間はあるがヒマではない

時間はあるがヒマではない

ヒマはあってもカネはない
フルサイズミラーレスは買えない
APS-Cもセコしか買えない

SONY DSC-R1+VCR-DEH17R テレエンドコンバージョンレンズ

SONY DSC-R1用の×1.7倍のテレコン

メーカーサイトより転載

中古品で入手した。レンズアダプターVAD-RAをカメラに取付て使います。

周辺部分もひずみや色収差なく、フロントに取り付けるからレンズのF値も暗くなることはない。被写界深度も浅くはならない。

ただ、大きく重い。カメラ本体とあわせて2kg弱になる。カタログ値のサイズより大きく感じる。威圧感もある。

それで得られる画角は120×1.7で204mm相当の画角になる。

200mmの画角だとDSC-F828ならばそのままでカバーしている。(センサーは小さいがツアイスT*)

APS機ならば135mmレンズで202.5mmの画角となる。αで常用しているSAL18135でカバーできてこれほど大きくはない。

EOSの常用は15-85なので24-136だから200に足らないが、フルサイズ用の28-135ISがあるからこちらで44.8から216はカバー出来る。

見た目がゴツイ割にそんなに望遠ではない。動画も撮れない。連写も3枚。出番はあるのだろうか?