みなさん、こんばんは。

 

今日は2024年1月28日(日)ですね。

 

昨日から、コリア南西部の都市、順天(スンチョン)に来ています。

 

昨晩から暖房(オンドル)の効きの悪いラブホテルに泊まっています。

 

寒いので。。

 

 

夜食に、水原のゲストハウスでもらったカップ麺をいただきました。

 

ねえねさんお勧めの辛ラーメンではなかったですけど。。

 

 

おいしかったです。

 

そして。。

 

寒いので。。

 

もちろん。。

 

 

熱い湯船につかりました。。

 

バスタブがあるのはラブホテルのいいところですね。

 

で。。

 

 

持参したバスクリン。。

 

 

これを入れて。。

 

 

お風呂に入りました。

 

 

冷蔵庫の無料オレンジジュースをいただきながらお風呂を満喫しました。

 

本当はお酒が飲みたかったんですけど。。

 

入浴中の飲酒は危険らしいですからね、自粛して。。

 

 

風呂上がりにコンビニで買ったビールをいただきました。

 

 

不味いことで有名なコリアビールも。。

 

風呂上がりの一杯で飲むとおいしかったです。

 

そして。。

 

 

ガウンを着て。。

 

 

優雅に過ごしました。

 

が。。

 

しばらくすると、湯冷めして。。

 

寒い。。

 

すぐに。。

 

 

GUのモコモコパジャマに着替えました。

 

これ、温かいんですよね。

 

このラブホテル、部屋はきれいで、無料のジュースや食品なども置いているし。

 

しかも、トイレはウオッシュレット。。

 

と、安宿にも関わらず素晴らしいサービスを提供してくれているんですけど。。

 

ただ一つ、暖房のオンドルがほとんど効かない。。とにかく寒い。。んです。

 

これだけで、評価がだだ下がりですね。

 

部屋の暖房は効いてないのに。。

 

トイレのウオッシュレットの水は温かいし。。

 

便座も温かいんですよね。。

 

でも、部屋が寒い!

 

そのせいで。。

 

夜中目が冷めてしまいました。えーんえーん

 

一昨日は隣の部屋の客のいびきで寝られなかったし。。

 

最近ほんま寝不足です。

 

さて。。

 

今日なんですが。。

 

午前中に。。

 

 

楽安邑城民俗村という400年の歴史のある村(城市)に行きました。

 

こちらについては、一回で記事は終わらないので。。

 

帰国してから詳しくご紹介したいと思っているんですけど。。

 

順天は市バスの本数が少なくて、行き帰りにとても時間がかかりました。

 

やはりジャパンの地方都市と同じで。。

 

過疎化で交通インフラが脆弱になってるような気がしますね。。

 

↓こちらに詳しい記事を掲載。

 

 

 

 

で。。

 

今日は。。

 

楽安邑城民俗村からバスで順天市内に戻ってきた午後1時50分ごろから。。

 

お話していきたいと思います。

 

 

順天駅の近くでバスを下車。

 

その後。。

 

 

歩いて、順天東川を下っていきます。

 

この川を下っていくと順天湾に出るんですけど。

 

この順天湾の湿地帯は。。

 

コリア最大の葦湿地、そして世界5大沿岸湿地の一つらしいのですよね。

 

世界遺産にも登録されている順天一の観光地。。

 

この川を下っていくと。。

 

順天湾にたどり着ける。。

 

ということで。。

 

歩いていこうとしたのですが。。

 

 

吊り橋を渡ったりして、余裕をこいてたのもつかの間。。

 

急に行き止まりになって先に進めなくなり。。

 

仕方なく。。

 

 

少し戻って。。

 

 

バスに乗っていくことにしました。

 

あ、たまたま、見つけたバス停、僕が泊まってるラブホテルのすぐ前でした。

 

この時、時間はすでに午後3時。。

 

昨日は2時半ごろにホテルにチェックインしてますからね。。

 

こんなんなら、昨日湿地帯に行ってもよかったですね。

 

と後悔しつつ。。

 

湿地帯に行く66番のバスはまだこない様だったので。。

 

コンビニで。。

 

 

ポカリスエットを買いました。

 

値段は2500ウオン。。。ジャパン園で270円ぐらいでしょうか。。

 

た、高杉晋作ですね。。

 

さて。。

 

30分待って。。

 

ようやく66番のバスが来ました。

 

すでに時間は午後3時30分。。

 

湿地帯は確か5時までだったよな。。

 

急いで見ないといけないな。。

 

歩いていこうとせず、最初からバスにしていれば、もっとゆっくり見られたのに。。

 

と、後悔しまくりでした。

 

そして。。

 

 

午後3時50分に順天湾湿地帯の前に着きました。。

 

結構遠かったです。歩いていくのは無理だったようです。。えーんえーん

 

さて。。

 

 

入場券(7000ウオン)を買って。。

 

 

急いで入場します。。

 

と。。

 

 

あ、今日は6時まで開いているようです。。

 

あと二時間あるじゃん。。

 

ちょっとだけ余裕が出てきました。

 

順天湿地帯は3つのコースがあって。。

 

メインは葦の中を散歩するコースなんですけど。

 

ちょっと欲を出して。。

 

 

湾の方に行くコースを歩いてみました。

 

 

ずっとまっすぐ歩いていきます。

 

前をバックパッカーっぽい西洋人の男性が歩いていたんですけど。。

 

 

彼が諦めて戻ったあとも。。

 

がんがってあるき続けました。

 

 

お、あと600メートル。。

 

がんがるぞ。。

 

しかし。。

 

 

600メートルあるき切ったら。。

 

さらにここから2.5キロ。。滝汗

 

流石に時間に余裕がなくなるので。。

 

引き返しました。。

 

 

メインはこちらの橋を渡って。。

 

 

葦の中を歩くコースです。。

 

 

わっせーーーっ。

 

 

とてもいい景色でした。。

 

 

最後のお手洗い。。500メートル→

 

ええっ?最後のお手洗いが500め=ートル先。。

 

ちょうどトイレに行きたかったので。。

 

 

最後のお手洗いを目指して進みます。

 

途中。。

 

 

夕暮れ時の景色を楽しみながら、歩きました。

 

この湿地帯は夕暮れ時が一番キレイだとか。。

 

遅い時間に来て返ってよかったのかも。。

 

そう思えてきました。

 

 

最後のお手洗いを発見。。

 

ここでトイレに行ったあと。。

 

さらに向こうに道が続いていたので行ってみると。。

 

 

吊り橋があり。。

 

さらにその向こうの小高い山に続いていました。

 

もしかしたら、山の上から絶景が拝めるかも。。

 

すでに5時20分ですが、どうしても山頂からの眺めが気になってしまって。。

 

 

登ってしまいました。

 

しかし、10分登り続けても展望台には着きません。

 

諦めかけたその時。。

 

 

ありました。

 

 

写真を撮りました。。

 

ちょっと木が邪魔になってますが、葦畑?が一望できました。

 

ただ、もっと先に進むと湾が望める展望台があるんですけど。。

 

流石に時間がなくて引き返しました。

 

5分で山を下りて。。

 

 

急いで戻ります。

 

5時50分頃。。

 

 

日が沈みました。。

 

閉湾?5分前。。

 

 

何とか出てくることができました。

 

この後、66番のバスに乗って、市内に戻りました。

 

晩御飯は。。

 

 

昨日食べたお店の隣の店で。。

 

食べました。

 

 

キムチやナムルはセルフで好きなだけ食べていいです。

 

他の客は全員2皿分てんこ盛りでしたが。。

 

僕は一皿で収めました。。

 

で。。

 

今日僕が注文したのは。。

 

 

とんかつ・・・です。

 

 

ふ、不思議な味がしました。。滝汗滝汗滝汗

 

ホテルや駅前にはあまり開いているお店がないので。。

 

晩御飯の選択肢は限られるんですが。。

 

もし明日もこのお店に行くとしたら。。

 

やはりコリア料理を注文スべきですね。。

 

今日はここまで。。

 

みなさん、さようなら。