KLX125とKDX125
通勤、仕事回りでメインに乗っていたカワサキKLX125。
燃費はなんとリッター平均40キロをマークしていて、軽くて取り回しが楽。都心の道を走るのには最適なバイクです。
グリップヒーターを装備して冬の寒空もなんのその。ナビとして使用を想定したiPhone用の電源、ホルダーを装着。トップケースを取り付け、一年中仕事に活躍できる便利バイクとしての座を欲しいままとしてきました。
一方、99年式のとても古いバイク。いまでは国の規制で作る事が出来なくなった2サイクルエンジンを心臓部にもつカワサキKDX125。写真右側のバイク。並べると瓜二つ。カワサキライムグリーンの存在感ハンパないです。
2サイクルのピーキーなエンジン特性が魅力のやんちゃなやつです。絶滅危惧種2サイクルエンジン保護のため度々整備しながら保管しておりました。
125ccなので保険も含めて維持費はほぼ掛かりませんが、二台持っててもしょうがない。バイクは乗ってあげないとね。てことで、ここのところどちらかを処分して一台に絞ろうと悩んでおりました。
取り回しも楽で便利なKLX125を残すか、もう2度と製造されないエンジンを持つKDX125を残すか…
売却予定のヤフオクの相場も見てみました。どちらも相場は似たような感じ。20年近く前のバイクなのにKDX125はやはり魅力のあるバイクです。
そこで意を決してもう手に入らないバイクを大事に乗ろうと決意。
早速オークションにかけたところ希望落札価格であっという間に売れてしまいました。
さて、残す方のバイクを通勤快速仕様に換装しなくては…
アパホテルやってくれるぜ!
http://www.sankei.com/west/news/170125/wst1701250038-n1.html
色々と物議をかもしているこの問題。
戦争に負けて事実を曲げられて、いわれのない謝罪・賠償を請求され続けてきた今までの日本。
子を持つ親としても、次世代には引き継ぎたくない社会問題の一つです。
騒いでしまった中国側もまずいと思っているのでしょう。
毅然とした態度のアパホテルやってくれました。
01初めての実況 真・女神転生Ⅲ part01’
少しだけ動画編集も慣れてきたところで、あまりに長すぎたパート1を編集しなおしました。
長すぎはよろしくないですよね・・・。
さらに編集ソフトの研究していきます。
今後ともヨロシク・・・。
長すぎはよろしくないですよね・・・。
さらに編集ソフトの研究していきます。
今後ともヨロシク・・・。