前の記事で、ちょっと触れた「中塚武」さんだけど、

2010年12月8日にコンピレーションアルバム

「歌うピアノ男子」をリリースされた。


歌うピアノ男子~Swinger Song Writers/オムニバス

¥1,905
Amazon.co.jp


01. さかいゆう/How Beautiful (with PIANO)
02. 渡 watary/a song of true hearts
03. 川口大輔/Memory Lane
04. 中塚武/キミの笑顔 *新曲
05. ミトカツユキ/コモレビノウタ
06. 古瀬智志/Somebody's Ballad *新曲
07. i-dep/DAY BY DAY
08. 中塚武/涙に濡れた夢のかけら *新曲
09. 矢舟テツロー/バールに灯ともる頃
10. 森大輔/マテンロウ



彼のサイトでは、それぞれのアーティスト・楽曲に対しての
中塚武さんのコメントが掲載されている。


http://www.nakatsukatakeshi.com/data/column/



そして、期間限定で(2010年12月25日23時59分まで)

未発表音源のプレゼントの告知が載っている。



http://www.nakatsukatakeshi.com/data/column/2010/12/post_62.html


彼が「クリスマスプレゼント」として、何かファンを喜ばせる事を

したい!という事で、企画された。


その気持が嬉しいじゃねぇか!!(落語口調で読んでください(笑))

よっ!! ありがたいねぇ!鮨食いねぇ!!って、もんだ。

自分は、早速、ゲットしたけど、この時期に相応しい、

happy な気分になれる曲だったですよ~♪ おススメ!!




また、今、発売中のキーボード・マガジンでは、このアルバム

「歌うピアノ男子」について特集されていて、

発案者の中塚武さん自身による解説と、参加された川口大輔さんの

対談も収録されている。(譜面・デモ音源付き)

(※歌うコラーゲン男子(笑)と言われているほどの、

美肌の中塚さん(笑)キュートな笑顔の写真も掲載)


この号には、坂本龍一さん特集・・大貫妙子さんとのニューアルバム

「UTAU」についての特集や、

2010.10.20の David Foster & Friends の国際フォーラムでの

コンサート情報なども記載されているので、それもおススメ!



Keyboard magazine (キーボード マガジン) 2011年 01月号 WINTE.../キーボード・マガジン編集部

¥1,500
Amazon.co.jp


また、このアルバムに収録されている

☆「ミトカツユキ」さんの「コモレビノウタ」は、

NHK「今日の健康」のテーマソングな事を後で知った(汗!)





自分のおススメは古瀬智志さん・・同じ曲が無いので、この曲をどうぞ~。



☆古瀬智志 Just The Two Of Us





☆もう一人のおススメ、渡さん・・ゴスペルが気持ちいい~。

 違う曲だけど、この MVもいいですよね~。







☆川口大輔さんも、違う曲だけど・・。

Daisuke Kawaguchi - Sun Shower








こちらの画像、再生回数が多いだけあって、画像が綺麗です。

特に富田ファームのラベンダーや、色彩鮮やかな花畑、北海道の

風景が散りばめられています。いや~癒されます~。



・・・・それを、こう、料理しちゃった人がいる、「中塚武」!

・・・さだまさしを「サンバ」にするか~!?・・凄い~(笑)

あの静かなヒーリングミュージックを、ノリノリにしちゃってる。

いや~、面白すぎるぜ! 自分はインターネットラジオのSuonoDolce

のナビゲーターとして、知り、日本酒と落語が好きだと聞いて

よっ!いいねぇ!気に入った!!って思ったけど、実は、この人の音楽

結構、日常、耳にしていたのだ。

ニュース番組の「ZERO」のオープニングテーマ

サントリー烏龍茶の「大きな河と小さな恋」のアレンジ

「POSCA」のCM 音楽

まあ、面白がってみてください。(笑)


中塚武・・WIKIPEDIA

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%A1%9A%E6%AD%A6

中塚武サイト

http://www.nakatsukatakeshi.com/


☆SuonoDolce サイト

2008年・クリスマスライブ・画像あり 12・23日付

http://www.suono.jp/topics/2008/12/


2009年・クリスマスライブ・画像あり 12・24日付け


http://www.suono.jp/topics/2009/12/


ゲストとの記念写真のコーナー 2008年12月24日付け


http://www.suono.jp/guest/archives/date/2008/12

















ちょっと、フィギュアスケート関係の検索をしていたら、見つけたので

☆仙台の「光のページェント」・・・イベントの一環として、

今季、成長が著しかった男子ジュニアの羽生結弦(はにゅう・ゆずる)くんが、

その持前の柔軟性を活かして、男子では、難しいビールマンスピンの

演技をされている動画です。

(北の「フィギュア王国・宮城が誇る、未来の金メダル候補です)

0:55過ぎ位からが、羽生君です。2010.11.18





☆おまけ:アサヒ・コム動画「仙台・光のページェント開幕」2010.12.04




仙台市の「光のページェント」が3日、青葉区の定禅寺通で始まった。
より長く楽しみた­いという声に応え、昨年より9日早い開幕。
今年からすべての電球が発光ダイオード(L­ED)になり、
55万個が160本のケヤキに取り付けられた。

 31日までの期間中、午後5時半に点灯し、30日までは同11時まで、
大みそかだけは­深夜0時まで楽しめる。

 定禅寺通のケヤキ並木が一斉に電飾で彩られると、見学に訪れた
市民らから「わー」と歓­声があがった。(動画=橋本佳奈撮影)


☆昨年のだけど、こちらは、仙台上空からの撮影のもの

「仙台空撮」2009.05.21















One of Teresa's most famous songs.
月亮代表我的心 or
'The moon represents my heart' is also my favourite.

月亮代表我的心

曲︰孫儀
詞︰翁清溪

你問我愛你有多深 我愛你有幾分
我的情也真 我的愛也真
月亮代表我的心

你問我愛你有多深 我愛你有幾分
我的情不移 我的愛不變
月亮代表我的心

*輕輕的一個吻 已經打動我的心
深深的一段情 叫我思念到如今

#你問我愛你有多深 我愛你有幾分
你去想一想 你去看一看
月亮代表我的心

重唱 *,#

你去想一想 你去看一看
月亮代表我的心



(超意訳)

どれ位、深く愛してる?って、あなたは訊くけど

本当に愛してるし、この愛は本物だと思っているわ。

たったひとつだけの、あの月が私の心よ。


どれ位、深く愛してる?って、あなたは訊くけど

誰にもなびかないし、ずっと愛してるわ。

静かに光続けている、あの月が私の心よ。


あなたが軽く触れた時から、私の心はときめいてる。

あなたが、こんなにも愛してくれているからこそなの。


どれ位、深く愛してる?って、あなたは訊くけど


※(繰り返し)
ねえ、ちょっと、ここに来て。

そして、月を一緒に見てみて。

あの月を見れば、わかるでしょ?




☆参考サイト

歌詞:

http://bitex-cn.com/aboutchina/song/song_view_247.html


プロフィール:

http://bitex-cn.com/aboutchina/song/song_authorshow_1_30.html


知恵袋より:


http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1438217374

Q:月亮代表我的心って日本語でどういう意味ですか??

A:「月は何でも知っている。」


「月亮代表我的心」は中国の有名な歌で、たくさんの歌手が歌ったことがあります。
意味は:月が私の心を表している。(本当にあなたを愛している)。
古代は月に誓うことがありまして、この言葉の由来でしょう。

テレサ・テンもこの歌を歌いました。



個人サイト:


http://tod.cocolog-nifty.com/diary/2007/12/post_4a64.html




MOON-月亮心-/チェン・ミン

¥3,000
Amazon.co.jp

内容(「CDジャーナル」データベースより)
二胡奏者チェン・ミンの月をテーマにしたアルバム。
NHKアニメ『火の鳥』のテーマ曲「PHOENIX」坂本龍一の「ラストエンペラー」、
「アメイジング・グレイス」などスケールの大きな楽曲を中心に、
心のひだに沁み込むような切なく美しい調べを聴かせてくれる。


1 feel the moon
2 夕日
3 PHOENIX ~ベートーベン 「悲愴」 より~ (MOON Ver.)
4 万華鏡
5 恋雲
6 紅楼夢
7 ラストエンペラー
8 アメイジング・グレイス
9 昴
10 彩雲
11 (エンハンスド)映像 「feel the moon」 収録)




☆歌詞・参考サイト・個人ブログより

http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2006/10/moon__312e.html

(抜粋)

「feel the moon」には、チェン・ミン(陳敏)自筆の蘇軾の水調歌頭が添えてある。


人有悲歓離合
月有陰晴圓缺
此事古難全
但願人長久
千里共嬋娟


訓ずるに。

人に悲歓、離合有り
月に陰晴、円缺有り
此事、古より全う難し
但願わくば、人、長久に
千里、嬋娟を共にせんことを


試訳。

人には悲しみと喜びが別れと出会いにあるが
月に明暗と満ち欠けがあるのと同じことなのだ
このさだめは昔から避けがたい
人は永遠に憧れ
遠く離れてもこの月の美を共にしたいと願う