職種柄、よくお客様先に行くと、まず女性駐在員という事で珍しがられ、

 

「台湾に旦那と子供を帯同で連れてきたんですよ〜」

 

と言うと、日本人のお客様からも台湾人のお客様からもとても驚かれます🌵🌵

 

と、書くと

「やっぱり女性駐在員はどこの企業でも少ないのね。。」

 

と思うと思いますが、実は結構います。女性の駐在員デレデレデレデレ

台北で私がお会いしたor認識した女性駐在員は10人位ですがどうやらもっといそうです。台湾ウインクウインク

 

比較的治安が良く、日本からも近い台湾は、

女性の駐在員を送り出す場所としては中々良い国なのだと思います🌎🌎


(実際私が赴任の打診があった際も「台湾という国は有難い国だよ」と言われました真顔

私の場合はインド🇮🇳やメキシコ🇲🇽等の可能性の無きにしもあらず、なので。。)

 

女性駐在員って見たことないんだけど?

 

と赴任の打診があったときは思っていたけど、

実際はそんなことはなく自社に事例がないだけで、他社には事例があることを知った赴任前。

 

実際は金融、総合商社辺りに事例の事例が多いなあという感じです。

 

一方でワーママ駐在員はいるのか?という点ですが、台湾に来てからも会いました。ワーママ駐在員✨✨

 

確かに女性駐在員の中でも既婚且つ子持ちはかなりレアだけど、いない事はないという結果でした。

 

これから世の中(日本)も変わっていくのだろうと感じたと同時に先人達(ワーママ)たちが切り開いてくれた世界に感謝感謝な結果でした。私も後輩たちに色んな道があるよと伝えられる人でありたい🎉🌵


台湾はもう春🌸🌸