タイヤ交換して数ヶ月でパンク?不運にもネジが刺さっていました。 | 竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市会々の(株)竹田整備工場に勤めています。
大分市のヤマハ専門オートバイ販売店YSP大分に勤めていました(R元年7月退職)
125cc大好きで複数所有。
4輪も大好きです。

長文で難しいことを時々書くかもしれないのでご注意ください。

おんせん県大分の竹田市在住、竹田市会々(あいあい)の(株)竹田整備工場に勤めている上島です。

昨年の秋にタイヤ交換をしたお客さんから、パンク修理の依頼が入りました。
「もうパンクするものなのかな・・・」と言われていましたが、まずは現車確認からです。


車両を確認中したら、空気が抜けてぺしゃんこでした。
駐車していたら空気が抜けたようですね。


お客さんの自宅なので、持って行った(車載ジャッキと同じ)パンタジャッキで持ち上げます。


外してみたら、ぺしゃんこになっていた部分にネジが刺さっていました。
原因はこれでしょうね。


会社に持ち帰って抜いてみたら思ったより長いネジで、タイヤを傷つけないように抜いてパンク修理しました。

他に空気漏れはなさそうだったので、これで大丈夫なはずです。

釘やネジが刺さってしまうのは、「運」もかなりあります。
こればっかりは神頼み・・・
(タイヤの空気圧が適正だと刺さりにくくなります)