おんせん県大分の竹田市在住、上島です。
全然乗っていませんが、バイクのエンジンオイルを交換しました。
もう一台は来年に作業しますが、とりあえず落ち着きますね。
オイルは「ヤッコ」の「MVX500 MOTO 4T」です。
半合成油ですが、使ってみて「ギアの入りが良く、熱ダレしにくい」印象です。

熱ダレ(エンジンを高回転で走るなど、高温状態で調子を落とす状態)については、そんなに激しく走りはしていないので自分の経験の範囲内での感想ですが、ギアの入った感じが良いのは確かです。
ヤマハ車は入った感触の良いバイクが多いのですが、一日中走ったりするとオイルの負担も多く、入りにくくなることがあります。
そんな気になる症状が出にくかったり、改善されるのでオススメのオイルです。
もっと高回転まで気持ち良く回したい!という方には違うオイルでオススメがあります。
ただ、良いオイルは高価ですね。
クルマのオイル交換をして請求する金額を見ると、「クルマのオイルは安いなあ」と感じます。
もちろん、高価なオイルには「成分が良い」「生産量が少ない」、また「バイク用はクルマとは違う目的や性能が求められるから高額になる」など理由があります。
くれぐれも、クルマ用のエンジンオイルをバイクに入れないで下さいね。
バイクにも使えるオイルがありますが、必ず確認してから使用してください。
もちろん、ヤッコのオイルはバイクに使えます。
判断に迷う時は、「JASO MA」と記載されていて、純正と粘度が同じオイルを使えば壊すことはありません。

今回オイル交換したのはこちら。
今年はもう乗れそうにないので、来年はできるだけ時間を作って楽しもうと思っています。