おんせん県大分の竹田市在住、竹田市会々(あいあい)の(株)竹田整備工場に勤めている上島です。
今日も朝からスタッドレスタイヤの交換、入れ替え作業が続きました。
無事完了して何よりでした~
さて今日の作業で、「これはお伝えしておこう」と思ったことがありました。
それは「磨り減ったスタッドレスタイヤは頑張って使いきらない方が安全」ということです。
このタイヤは結構減っていて、スタッドレスタイヤの使用限界「プラットフォーム」が出ています(指差している場所)。
ちなみに夏タイヤはこんな感じの減り具合で、確かに車検までもう少しと考えるとダメみたい。
こちらのお客さんは事業所さんで、距離を走るのでタイヤも減るからなんです。
さて、減ったスタッドレスは車検には通ってもオススメできません。
それは、「スタッドレスタイヤは積雪、凍結路に特化して設計されている」ので、反対に積雪、凍結のない通常の路面や雨の日などの濡れた路面は夏タイヤより性能が落ちます。
その上に、減ってしまったスタッドレスとなると・・・雨の日は止まらずに危険を感じるかもしれません。
私も、以前「スタッドレスタイヤが減ったので、このまま履き潰そう」と思って梅雨時に怖い思いをした経験があります。
どこかに特化すれば弱点も生まれるので、まだ使えそうだからもったいないと思わずに無理せず交換してくださいね!