灯油はもしものために「満タンで安心」「プラス一缶」がオススメですね! | 竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市会々の(株)竹田整備工場に勤めています。
大分市のヤマハ専門オートバイ販売店YSP大分に勤めていました(R元年7月退職)
125cc大好きで複数所有。
4輪も大好きです。

長文で難しいことを時々書くかもしれないのでご注意ください。

おんせん県大分の竹田市在住、上島です。

今日は三男の野球の試合を応援に行き、その後ガソリンスタンドへ。
いつもの加藤石油さん、竹田駅そばの「竹田SS」です。

そこで目についたポスターがありました。


「災害でも満タンで安心」
「灯油プラス一缶で安心」

ご存知の通り、災害が起きると電気が使えなくなる可能性があります。
そのときにエアコンなどの電化製品だけでは困るはずです。

そこで、電気を使わない灯油ストーブがあれば暖を取れますよね。

そして、いつも灯油ストーブを使っている方でも、プラス一缶用意していざというときに備えよう、という提案です。

ガソリンスタンドからすると、商売はもちろんですがいざというときにたくさんの家庭への個別対応ができないかもしれません。
そこで各家庭ができる対策に、「満タンで安心」「プラス一缶」です。
我が家も灯油ストーブとファンヒーターを使っているので、もしものために気をつけておこうと思います。

そういえば、ファンヒーターの灯油を補充しなきゃ・・・