おんせん県大分の大分市賀来北にある、ヤマハオートバイ専門店YSP大分の上島です。
今日現在、まだ梅雨入りしていなくて最も遅い記録を更新していますね。
おかげさまで整備入庫は結構たくさん来られます。
ありがとうございます!
さて、今日は気にしない、知らない人が多いのでオススメしている整備の話です。
それは「ブレーキフルード」の交換です。

ブレーキフルードとは、ディスクブレーキのバイクで油圧を利用してブレーキパッドを動かすために必要な液体です。
ブレーキオイルと呼ばれることもありますが、液体の種類の関係で、一般的にはフルードと呼ばれています。
上の写真だと、黒い四角い部品が「マスターシリンダー」と呼ばれるブレーキフルードが入っている部品です。

交換は必ず規格にあったブレーキフルードを使って交換します。
写真のフルードに「DOT4」と書いていますが、これが規格で、現在のほとんどの車両はこの規格が使われています。
DOT3を指定していることもありますが、4に比べて熱に弱いので、現在ではほとんど使用されていないでしょう。
どんなに高性能でも、止まれなければスピードを出せません。
飛ばしていないから、ゆっくりだからではなく、安心して止まるためにブレーキの整備は必要です。
ブレーキフルードの交換が必要だとまずは知ってもらって、そして「いつ交換したか記憶が無い」場合は確認して、しっかり交換してくださいね!
自分で交換は・・・道具と場所、準備ができていれば可能です。
でも失敗するとどうにもならなくなるので、経験の無い方はプロに任せるのをオススメしますよ~