臼杵市の「カニ醤油」さんで「みそソフト」を食べてきました! | 竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市会々の(株)竹田整備工場に勤めています。
大分市のヤマハ専門オートバイ販売店YSP大分に勤めていました(R元年7月退職)
125cc大好きで複数所有。
4輪も大好きです。

長文で難しいことを時々書くかもしれないのでご注意ください。

おんせん県大分の竹田市在住、上島です。

今日は定休日なので、ちょっと出かけてきました。
行き先は臼杵市のカニ醤油さんです。

目的は「みそソフト」!


みそソフトは他のお店にもありますが、こちらのお店では「うすき味噌赤と砂糖とみりんをねってつくるソース」なんです。
醤油かと思っていたら違いました。


こちらのお店は400年続く老舗で、臼杵で一番、大分で一番、九州で一番古い醤油をつくるお店です。
今の社長さんは確か12代目。


お店の前の案内板です。
「(注)カニ醤油にカニは入っていません」と書いていますが、こちらの屋号は鑰屋(かぎや)さんで、「カニ醤油」はお名前(名字)から来ています。


みそソフトはコーン(350円)とカップ(250円)が選べますよ。


腰かけて食べるスペースもしっかりあるし、お皿なども販売していて、これは女性が来たら喜びそう・・・と思ったら若い女の子が5人ほどきてみそソフトを頼んでいきました。
思った通りですね。


醤油屋さんなので醤油はもちろん、みそやみりんなどたくさんの種類があります。

バイクで行ったので、担いで帰ることを考えて・・・
魅力的な醤油がありましたが、一升瓶なのであきらめました(笑)

100cc程度で一本300円くらいの醤油が選べますので、ソフトと一緒にオススメします。

紹介のポップも面白くて、ぜひ読んで頂きたいと思います。
お客さんが来られたので、写せなかったんです。

クルマで行く場合は、お店の真ん前の「まるしょく屋さん」に有料駐車場があります。
雨の日や醤油を大人買いしたい方も安心ですよ!


もともとは一番手前のたまごかけご飯用の醤油を買おうと思っていましたが、だしの試飲をさせてもらって「うどんだしにして食べたい」と思ってだしも買って帰りました。

お菓子の箱は、こちらの米味噌を使った「大分大味噌家 うすきクリーム大福」です。
家族のお土産に・・・


今日は下道をWRでのんびり走って行きました。
ここ数日の暑さのは、通気性の良いメッシュジャケットが欲しくなります。
ベンチレーション装備のジャケットを来て行きましたが、メッシュの方が良かったかも、という暑さでしたね。

天気の良い日はツーリングが気持ち良いのですが、水分補給や装備などの暑さ対策をお忘れないようにして下さいね!